お知らせ

ボックス内に【令和7年度 次月予定表】を追加しました。

こちらは次月予定(今月が10月であれば11月の予定)を掲載しておりますので参考にしていただければと思います。

 

あくまで予定となりますので、行事日程が変更になる場合があることを予めご承知おきください。

今日のできごと
今日は、最後の運動会練習でした。毎日頑張ってきた練習も今日が最後・・・。「明日が本番だから、今日が練習最後だよ」と言うと「そうそう!明日が本番だけな」と子ども達も明日が本番ということをよく分かっていました。最後の練習もバッチリ‼明日の本番は、楽しみがありながらも少しドキドキしているようですが、さくらさんなら大丈夫‼お家の人にかっこいい所を見てもらえるといいなと思います。明日は、皆で頑張ろうね‼エイエイオー‼
今日は運動会前日際‼ということで、久しぶりに散歩に水辺の楽校へいってきました。虫や草花がたくさんいて子ども達も大喜び‼みんなでのぞき込んで探し、みつけると見せ合って喜んでいました。いつもは練習でしたが、今日は体育館でくつろいでみたり、思いっきりダッシュをして鬼ごっこをしたりと、特別な時間を過ごしました。明日の運動会「頑張るー‼」と張り切っています。自分らしく頑張ってくれることと思います。みんなで楽しもうね♡
明日はいよいよ運動会。毎日練習をがんばってきたので今日は好きな遊びをゆったり楽しもうday。散歩では彼岸花をみつけ、「あ、ひなんがば咲いてるよ」と可愛いちゅうりっぷさんでした。帰ったからは大好き遊びをたっぷりと♡しっかりリフレッシュをし、明日の運動会はきっと頑張ってくれると思います。子ども達の頑張る姿に温かい声援をよろしくお願いします。
今日は、運動会練習後に風船遊びをしました。紐をつけて風船を吊るしたり、跳ねる風船をつくったりして風船一つで色々な遊び方を楽しみました。保育者が膨らませているところをよく見ていて、口をつけて真似しようとしたり、ふわっと飛んでいく風船を追いかけたりする子ども達。風船が飛んできても、割れても怖がることのないいちご組さんでした。
今日は運動会の練習後、お部屋でおままごとをして楽しみました。たくさんご馳走を作っては保育者に「はいどーぞ!」とくれました。もぐもぐと食べる真似をしてお皿を返すと、満面の笑みでお皿を受け取る子ども達。給食までにお腹いっぱいになりました(笑)運動会練習で同年代の子同士、手を繋いで歩く練習をしていますが、お部屋でも手を繋いでニコニコのみかん組さん、明日はいよいよ本番!みんな頑張って~‼
明日は運動会ですが、明日と明後日もも組の改修工事が行われます。 一先ずこの2日間で床を塗り替えます。そのため、家具は中央の畳に移しました。すると、ご飯を食べるところが無くなってしまったので、ホールの大広間でお昼ご飯にしました。 月曜日、登園したらピカピカの床になっています。お楽しみに。 吉田園長
今日は、農道散歩をしました。草花を保育者が渡すと嬉しそうにちぎったり、フリフリ振ったりする子どもたち。クモやバッタを見つけると興味津々でじっと見て、動くと怖くて嫌そうな顔をしたり、涙が出たり…久しぶりの戸外遊びをいろいろな姿を見せてくれました。涼しい時期になってきたので戸外遊びを増やしていきたいと思います。
今日はしゃくなげ号の来園日でした。パペットを使った絵本や仕掛け絵本に興味津々で、釘づけになっていた子ども達でした♪絵本に見入ってる表情がいいですね! その後は久しぶりの園庭遊びを楽しみました。遊具などで体を動かすことはもちろん、園庭の隅っこに咲いていた紫式部を発見し、「ブドウがある~!」とみんなで採取していましたよ♪ 暑さが和らぎようやく園庭遊びも再開できたので、これから元気いっぱい遊んでくれることでしょうね♪
今日はいいお天気だったので、旧小学校体育館までお散歩に出かけました。橋を渡っていると、ヤマセミのオブジェを見つけて「こわい?こわい?」と言いながらも触ってみたい気持ちがあり、鳥さんにタッチしながらお散歩を楽しみました。体育館に着くと、中学生が体育をしていて、「がんばれー」と応援したり、外の戸から体育館で練習している以上児さんを見て「がんばれー」と可愛い応援隊が声援を送っていました。本番まであと二日、みんな頑張れ~!
最近の長雨で、畑横にキノコの大群生が見つかりました。 見るからにおいしそうなキノコ。早速調べてみたら、『カラカサタケ』という食用キノコでした。 今夜のおかずにしようと思いましたが、素人判断はダメですね。明日の朝刊に 『園長キノコで食中毒』 なんて載ったらカッコ悪いですからね。観察だけにしておきました。 でも、自然豊かな賀茂保育園。キノコも大豊作ですよ。 吉田園長
運動会練習の後は、久々の廃材遊びをしました。材料を探してすぐに工作開始!切ったり貼ったり組み立てたりを楽しんでいました。
今日は、トランポリンの先生に来ていただき、最後のトランポリン教室がありました。「とっても上手になっててびっくりしました~」とお褒めの言葉を貰い、皆がとっても嬉しそう♡沢山褒めてもらい、自信へとつながったようです‼先生が持って来られたソフトテニスボールを足首や股に挟んで跳ぶことにもチャレンジした、さくらさん‼跳ぶと転がっていったり、挟んでいた所から下に落ちてきたりして、難しさもあったようでしたが、自分で跳べた数を数えて1回でも跳べると満足、満足‼膝を伸ばして跳ぶことで、跳ぶ時の姿勢も良くなり、跳び方の姿勢を確認することが出来ました。今日、習った姿勢を忘れずに練習していきたいと思います。
ごはん 白ネギ・さつま芋・豚肉の甘辛炒め 豆腐の味噌汁 ミニゼリー
今日も過ごしやすい気候だったので旧小学校方面にお散歩にいってきました! 昨日見つけた白猫ちゃんが印象に残ってたようで、「今日もいるかなー?」と楽しみに出かけましたが今日は出会えずで残念そうでした。 旧小学校に到着すると、蔓で出来たカーテンを見つけ「なんだこれ?」みたいな表情で観察する子ども達でしたよ♪せっかくなのでカーテンの前で集合写真も撮ってきました!ついでにバス停にも入りバスを待つ練習もしました(次のバスは5時間後でした) 気候が穏やかになり、散歩を無理なく楽しめるようになっていいですね!
運動会練習後のおたのしみで何がしたい?と聞いてみると『動物になりたい』 『トランポリンがしたい!』と子ども達。 ソフト積み木で自分たちで道をつくり、その上をいろんな動物になって渡るみんながとっても可愛かったです。トランポリンはさくら組さんが運動会練習をしている姿を何度かみて、やってみたいと思ったようです。気分はさくら組!みんな楽しそうに跳んでいましたよ。
Loading...
広告
211598
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る