「さくら組」の記事一覧

今日は、最後の運動会練習でした。毎日頑張ってきた練習も今日が最後・・・。「明日が本番だから、今日が練習最後だよ」と言うと「そうそう!明日が本番だけな」と子ども達も明日が本番ということをよく分かっていました。最後の練習もバッチリ‼明日の本番は、楽しみがありながらも少しドキドキしているようですが、さくらさんなら大丈夫‼お家の人にかっこいい所を見てもらえるといいなと思います。明日は、皆で頑張ろうね‼エイエイオー‼

 

今日は、トランポリンの先生に来ていただき、最後のトランポリン教室がありました。「とっても上手になっててびっくりしました~」とお褒めの言葉を貰い、皆がとっても嬉しそう♡沢山褒めてもらい、自信へとつながったようです‼先生が持って来られたソフトテニスボールを足首や股に挟んで跳ぶことにもチャレンジした、さくらさん‼跳ぶと転がっていったり、挟んでいた所から下に落ちてきたりして、難しさもあったようでしたが、自分で跳べた数を数えて1回でも跳べると満足、満足‼膝を伸ばして跳ぶことで、跳ぶ時の姿勢も良くなり、跳び方の姿勢を確認することが出来ました。今日、習った姿勢を忘れずに練習していきたいと思います。

 

 

今日も町民体育館へ行って、運動会練習をしました。行く時には、雨が降りそうだったので、傘を持って行っていた子ども達。帰る頃には、雨もあがり、晴れ間が‼保育園に帰り、傘掛けに傘を掛けようとしていましたが、何人かの友達は傘のリボンが取れていました。そんな時、「かして~私がとめてあげるけ~」と友達のリボンをとめてあげていました。さっと友達同士で助け合えることって大事ですね♡1枚の写真だけですが、他にもしてあげていた友達もいましたよ。写真が間に合わず・・・。

今日は、国際交流員のアナイスさんと交流しました。メリサさんと涙のお別れをしましたが、アナイスさんとの交流も楽しみにしていた、さくらさん‼アナイスさんが来られると初めましてだったので、し~んと緊張気味・・・。アナイスさんから写真入りのパネルで自己紹介を聞きました。最初は、緊張していたので、アナイスさんからの質問にも静かなさくらさんでしたが、慣れてくると、写真を見ながら「これは何?」「これは誰?」などをアナイスさんに話掛けていましたよ。その後は、運動会の練習を見てもらいました。アナイスさんからも沢山褒めて貰って嬉しそう♡今回は、運動会練習だったので、ゆっくりと交流できなかったので、次回の交流では沢山遊べるといいなと思います。早く仲良くなれますように・・・

 

 

運動会の万国旗作りでは、世界の国旗の中から好きな国の旗を選んで作りましたが、その製作後から、国旗に興味を持つ、さくらさん‼お昼寝前には、絵本を見ているのですが、最近は、国旗が載っている本を選んで友達と国旗当てクイズをしていますよ。なので、今日は、国旗当てクイズに挑戦☆全部で3つの問題を出し、皆で一緒に楽しみました。沢山覚えられるといいですね‼

 

 

毎日運動会練習を頑張っている、さくらさん‼今日は、いつもより涼しく練習がしやすい1日でした♪トランポリンの先生が来られてトランポリン教室がありました。先生に一通り練習を見て頂き、感想を聞きました。前回の練習の時よりも上手になっていて沢山褒めてもらいましたよ。子ども達もにこにこと嬉しそう♡休憩中には、トランポリンの上にゴローンとしてリラックスタイム‼リラックスした後は、トランポリンの上で片足を上げてバランスとり~。「難しいわ~」と言いながらも何度も挑戦していましたよ~。来週の練習も頑張るぞ~

 

 

 

今日も体育館で運動会練習をしました。体育館の中は暑いのですが、意外と皆、元気いっぱい。途中休憩を取りながらですが、長い時間の練習も一生懸命取り組んでいる、さくらさん‼保育園に帰り、部屋に入ると、「あ~涼しい」と幸せそうです♡練習後のシャワーも気持ち良さそう♡昼寝前の絵本タイムでも、「疲れたけ、寝転んで見るわ」「とお疲れモード。練習を頑張った分、早く寝られましたよ~。明日も練習、頑張るぞ~。

今日も昨日引き続き、3人の出席で寂しいさくらさん・・・運動会練習をした後は、お部屋で遊びました。3人で仲良くレゴブロックタイム♡笑い声がお部屋に響くくらい楽しく遊べたようです。英会話教室では、果物の英語を習いました。昨年度、習ったことを覚えていて先生が果物カードを出されると英語で発音‼発音とともに手で動きを付けながら楽しく参加していましたよ。最後は、果物カードを使って宝探し‼シールを2枚貰ってご満悦です。

 

 

 

今日は、9月の壁画製作をしました。テーマは、”運動会”。今日の作業は、画用紙や折り紙を使って自分の顔を作ること‼「どんな顔の大きさだっけな~」「髪の毛は長いけ、長く作ろうかな?」など自分の顔そっくりに作れるように考えながら作っていましたよ。出来上がると、「似とるようにできたわ」と満足そう♡今日作った物は、運動会バージョンの壁画に変身しますので、お楽しみに~

 

 

今日は、講師の先生はおられませんでしたが、お茶会をしました。7月からお友達にお抹茶とお菓子をお運びしている子ども達。特にお抹茶をお運びする際には、1・2・3のお茶碗の持ち方を意識しながら頑張りました。保育者と一緒に持ち方を確認し、自分でしてみよう‼とするさくらさんですごいなと思いました。ちなみに今日のお菓子は、さつまいものあんこが使ってある蒸し饅頭‼秋を先取りです(笑)お茶会後の運動会練習も張り切って頑張ってくれましたよ。

 

 

広告
211737
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る