「ちゅうりっぷ組」の記事一覧

今日は大きなカラーソフト積み木で遊びました。これまで〇△▢の形遊びをしてきた子ども達はすぐに何かを作り始めました。すごいなと思ったのは自然と「一緒に作ろう」とお友だちと誘い合って作っていたことです。「今、工事中で保育園を作ってるよ!」とみんなで楽しそうに保育園を作ってくれました。新しいカラフルな保育園、とっても楽しそうですね♪

 

 

 

今日は、夏まつりが終わってから、焼きそばやから揚げを作って準備してきた夏まつりごっこの日。お店屋さん・お客さんを交代でしてみました。「いらっしゃいませー」「から揚げ買ってくださーい」と大きな声が響き、お客さんが来ると焼きそばをジュージュー炒めたり、から揚げを3個数えながらパックに詰めたり、お友だちと協力しながらカッコいい店員さんでした。とっても楽しかったのでたくさんお客さんに来てもらってまた楽しもうと思っています。

今日はちゅうりっぷぐみの畑で獲れたナス・ピーマン・ミニトマトを使って野菜ピザを作りました。餃子の皮の上にケチャップを塗り、野菜を自分でトッピング!!たっぷり乗せる子、苦手な野菜は少なめにする子などオリジナルのピザが完成。焼きたてを「美味しい♡」とにっこり笑顔で食べるちゅうりっぷさんでした。餃子の皮を使って手軽に作ることがピザです。ご家庭でも一緒に作ってみてくださいね。子ども達、作り方バッチリだと思います!!

歯科衛生士さんの歯磨き教室がありました。仕掛けがたくさんのお話に子ども達はとっても楽しそうに興味をもって聞いていました。実際に歯ブラシをもって、持ち方・磨き方を教わったので、どんな風に歯磨きをするのかおうちでも聞いてみてくださいね。ちゅうりっぷさん、話を聞く姿勢や歯磨きがとっても上手で「すごいなあ。」とたくさん褒めてもらいました。嬉しくなった子ども達はフッ素塗布をしてもらいながら、衛生士さんに大きくなったらアイドルになりたい、プリキュアになりたいなどたくさんお話を聞いてもらっていましたよ。

夏まつりごっこをしよう!と準備を進めています。今日は焼きそば作りをしました。夏まつりの焼きそばに何が入ってた?と聞くと「赤いからいやつ(紅ショウガ)」「海苔」と子ども達はメインな材料よりトッピングを覚えていたようです(笑)麺はみんなで、キャベツや肉、トッピングはグループごとに分かれて頑張ってつくりましたよ。おいしい焼きそばが出来そうです!!

 

朝から土曜日の夏まつりのお話が止まらないちゅうりっぷさん。溢れる思いを話してもらおうと一人ずつ楽しかったことを発表する時間を作ってみました。友達の前で発表するという機会は初めてでしたが、みんなが上手に話すことができました!!ちゅうりっぷぐみでは、お化けやしき・花火・わにわにパニックが人気でした。その後夏まつり気分を味わおうと、水を入れたタライの中から♡のスポンジを箸でつかむという「♡つかみ大会」をしました。小さい♡はつかむのが大変そうでしたが、保育者がグルグル水をかき回すという悪戯にも負けず、みんなが上手に♡をつかみ、楽しんでいました。

 

コール先生の英会話教室の日でした。今日は動物が出てくる絵本を二冊読んでもらいました。犬や猫、ヤギやカバも出てきて興味津々で聞いていた子ども達でした。あっという間に終わりの時間になり、グッバイソングを歌い終わるとコール先生とタッチがしたくて集まるちゅうりっぷさん。「どこに住んでいるんですか?」とコール先生にも興味津々の子もいましたよ。その後夏祭りリハーサルに参加してから、初めてフルーツバスケットをしてみました。ルールを覚えるまでは???のみんなでしたが、わかるようになるとみんなで楽しく遊ぶことができましたよ。

 

〇△▢を使って形遊びの最終版!!今日はみんなで好きな形を作って一つの作品に仕上げました。おいしそうなパフェ、洋服を着た自分、パンツを履いたパンダ、筋肉モリモリ赤血球さん、ダダンダンetc…たくさんの形が出来上がりました。子どもたちの想像力は本当にすごいですね!!お部屋に飾りますのでお迎えの際などご覧になってください。

夏といえば、パイナップル!?サングラスをかけてご機嫌なパイナップルが完成しました。口は子どもたちが形を描いて保育者と一緒に切りました。一人一人の個性がでておもしろいですね。暑くて夏バテしそうになったら、ちゅうりっぷぐみのパイナップルたちに元気をもらいに来てくださいね(笑)

 

7月7日、今日は七夕の日☆彡ということで、みんなで作ったスイカの笹飾りを笹に飾りました。「朝、お母さんとつけたよ。」と言う子もあり、笹には願い事が書かれた短冊がたくさんついていましたよ。全員が好きな場所につけ、最後にみんなで『願いが叶いますように』とお願いしてきました。いつも頑張っているちゅうりっぷさんのお願い事がどうか叶いますように☆

広告
213081
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る