「全園児(異年齢活動)」の記事一覧
今日は未満児合同で仮装してハロウィンの絵本を見たり、ダンスを楽しんだ後、高野工務店さん迄の道のりを仮装パレードしました。車で通り過ぎる際に手を振ってもらい、笑顔で挨拶する子ども達。高野工務店さんではお菓子をもらい、嬉しそうに手作りバッグに入れて持ち帰りました。園に戻って、以上児さんのファッションショーを楽しみました。見に来て下さった保護者の皆様、高野工務店さん、ありがとうございました。
三朝町文化ホールにバスでお出かけし、ハッピースマイルコンサートに参加してきました!
バイオリンをはじめとした、素敵な演奏の数々に子どもたちからも自然と拍手が起こっていましたよ♪知っている曲が流れると元気に歌う姿もとても可愛いらしかったです!
バイオリン体験などの時間もあり、今日1日で子ども達のバイオリンへの興味は一気に膨れ上がったかもしれませんね!
やっぱり子どもにも大人にも音楽は欠かせない存在ですね。
10月の食育集会をしました。今日はりんごの皮むき大会!「これな~んだ?」と保育者が尋ねると「りんご!」と声が聞こえてきて皮むきの様子をじ~っと見ていた子ども達でした。むいたりんごは給食でみんなで美味しくいただきました。
楽しみにしていた小遠足。雨が降る前に出掛けようと、靴を履き、手をつないで出発準備が完了!…と霧雨が降ってきました。残念。せっかくなのでほんの少しだけ、霧雨シャワーを浴びてすぐに部屋に入りました。はらぺこあおむしの大型絵本を見た後は、部屋に隠した落ち葉カード探しに挑戦!見つけると嬉しそうに見せてくれました。紙遊びやままごと遊びをし、異年齢での交流を楽しみました。待ちに待ったお弁当タイム。嬉しそうにお弁当の中を覗き込んだ後は、パクリ。おいしそうに食べていました。お弁当を準備していただき、ありがとうございました。
今日は、小遠足で、今泉方面へ出掛ける予定でしたが、朝から微妙な天気だったので、水辺の楽校→野球場→保育園のコースで、ちゅうりっぷ組、たんぽぽ組で散歩に出掛けました。皆、リュックサックを背負って遠足気分♪コスモスや彼岸花など秋の花を見て、ゆっくり散歩しました。途中には、小雨がポツポツ・・・。野球場で雨宿りタイム‼「雨、止まんかな~」と。少しすると止んだので、保育園へ向けてGO‼歩きながら、「お腹、すいた~」と言う子も多く、お弁当の時間が待ち遠しいようでしたよ。子ども達にとってお弁当は、珍しくあっという間にペロリ~。毎日の給食も沢山食べますが、お弁当は好きな物も入っていて、とっても大喜びの子ども達でした♡朝早くから手作りの美味しいお弁当を作って下さり、ありがとうございました。
今日は、誕生児のおうちの方も来てくださって、10月生まれの誕生会をしました。インタビューでは、名前や何歳になったかを発表し、以上児さんは大きくなったらなりたいものを、未満児さんは好きな食べ物を教えてくれました。今日のおたのしみタイムの楽器当てクイズの後は、全園児で、♪とんぼと♪大きな栗の木の下での歌を歌い、誕生児の年長さんが楽器を演奏してくれ、楽しい時間でした。10月生まれのお友達、おめでとうございます♡
今日は、お月見誕生会がありました。誕生日会前に三歳以上児は、お月見団子づくりをしました。ワクワクした様子でお団子を丸めて楽しそうでした。給食に出ることを楽しみにしながら作る子ども達、給食では、きな粉がついていておいしそうに食べ、お代わりする子もいました。お誕生日会では9月生まれは3人でした。みんなでお祝いしステキな誕生会になりました。
今日は、未満児合同で水遊びを楽しみました。大きなプールに入ったり、赤・青・黄色の色水遊びや、金魚すくい・噴水・宝石すくいなど、コーナーに分かれて好きな遊びを楽しみました。たくさんのコーナーがありましたが、気に入った遊びを見つけてずっと集中して遊ぶ子や、順番に気になる遊びを見つけて回る子など、様々でしたがそれぞれが思い切り楽しそうに遊んでいました。
8月誕生会が開催されました。
8月生まれの園児はなんと11名!一番誕生児の多い月となりました。
誕生児さんは元気に自己紹介をすると、友達や保育者から盛大な拍手を送られ、とてもいい笑顔で誕生会を楽しんでくれていました!
今月のおたのしみは「妖怪パネルシアター」で怖かわいい妖怪が多数登場し、子ども達は興味津々でした♪
8月生まれの園児の皆さんおめでとうございます🍰
今日は、なかよし活動の日。しゃくなげ号のお話会に参加しました。紙芝居や絵本を読んでいただき、楽しそうに見ていました。果物の絵本では、知っている果物がたくさん登場し、「すいか」「ばなな」などと、登場する果物をつぶやき、みんなでクイズのように盛り上がりました。楽しいお話の後は、ダンスタイム。みんなでどうぶつ体操を笑顔で踊ったなかよし活動の時間でした。