「全園児(異年齢活動)」の記事一覧
今日は3歳未満児合同で旧小学校校庭まで小遠足にいってきました!
天気にも恵まれルンルンな子ども達♪異年齢児同士で手をつないだり、現地でも一緒に散策や写真撮影を楽しんだりしました♪
子ども達が楽しみにしていたお弁当は、いちご・みかん組は保育園ギャラリーで、もも組は旧小学校の敷地内でそれぞれおいしくいただきました!
朝早くからご準備ありがとうございました。
今日は、さくら組とちゅうりっぷ組でお散歩に出掛けました。今日の目的は、秋見つけで”どんぐり拾い”。散歩先に到着すると、沢山のどんぐりが落ちていて「わ~‼沢山ある‼」と大喜び。「ここにもある」「こっちにもある」と、黙々と拾い集める子ども達でした。拾い集めると、「先生、見て、いっぱいだよ」と嬉しそうに保育者に見せてくれました。それぞれのクラスで製作や遊びで使う予定です。秋が1つ見つけられた1日でした。
絶好の芋ほり日和となり、みんなが楽しみにしていたサツマイモ掘りをしました。土を掘っていくと「あった!」との声があちこちから聞こえ、大きいのがあったと喜んだり小さくて残念がったり、みんな一生懸命土と向き合ってました!!みかん組さんといちご組さんは芋堀りの様子を見学したり、掘ったばかりのお芋を間近でみたりして楽しんでいましたよ。今日のお芋は来月焼き芋をしてみんなで食べたいと思います。お楽しみに♡
今日は、さくら組とちゅうりっぷ組で運動会ごっこをしました。2チームに分かれて競技開始‼さくら組のフラッグでは、「ここを持って」と優しくちゅうりっぷさんに声を掛けながら曲に合わせて一緒にフラッグを動かしてみました。ちゅうりっぷさんの競技のちゅうりっぷいーつでは、さすが三輪車プロのちゅうりっぷさん‼さくらさんが負けるくらい、こぐのが早い、ちゅうりっぷさんでしたよ。沢山の競技をして汗をかくほど、盛り上がりました~。また一緒に遊ぼうね♡
今日は、お月見誕生会でした。まずは、3歳以上児でお団子作り‼「まん丸に丸めるよ」と言いながらお月さまのように丸めていく子ども達でしたよ。
お団子作りの後は、誕生会。すすきやコスモス、野菜や果物、お団子を見ながら参加しました。なんと今月は、1人の誕生児さん・・・。寂しかったですが、プレゼント渡しは、クラス全員からもらい、皆で盛大にお祝いしました。お楽しみでは、お月見についてのお話を聞いたり、お月見クイズをしたりして楽しみましたよ。特にお月見クイズでは、皆も大好きなアンパンマンやピカチュウが出てきて大喜び♡給食のお団子もあっという間にペロリ♡「もちもちして美味しい」と自分たちが作ったお団子に大満足でした。美味しかったね。
今日はもも組さんのお部屋で遊ばせてもらいました。レゴブロックとマグネットブロックで遊びました。初めて使うマグネットブックに夢中のみかん組さん。もも組さんに使い方を教えてもらいましたが、組み合わせ方が難しかったようです。もも組さんは同年代の子同士でやり取りを楽しみながらブロックを組み合わせてごっこ遊びを楽しんでました。
今日は、3歳以上児でハッピースマイルコンサートに出掛けました。バイオリン、ピアノ、ドラムの楽器の奏でる音色にうっとり♡歌ったり、踊ったりしながら音楽を楽しんでいました。芸術の秋を体験‼年長の代表者がバイオリンの演奏に挑戦しました。構えて弦をそーっと弾き、真剣な表情でバイオリンの音を奏でていました。カッコよくバイオリンを弾く年長さんに、みんな見とれていました。楽しい貴重な体験をありがとうございました。
今日は、保育室でラバーリング遊びをした後にホールでみかん組さんと一緒に遊びました!みかん組さんと一緒にとても嬉しそうに走り回ったり、ハイハイしたりするいちご組さん。ボールを「どうぞ」と優しく渡してくれるみかん組さん。一緒に遊ぶことで優しくする姿や真似をする姿をたくさん見せてくれる子ども達でした!
今日は9月誕生会が開かれました!
2名の誕生児は緊張の面持ちでステージにあがっていましたが、友達からのお祝いの歌や拍手、保護者の方からの温かいメッセージが送られ、次第にニコやかな笑顔を見せてくれました♪
お楽しみでは、動物や虫の声を皆で当てっこし盛り上がりましたよ!
9月生まれのみなさんおめでとうございます🎉
今日は、園児のおじいちゃんの畑にお邪魔させて頂き、枝豆を収穫しました。保育園でも枝豆を植えていましたが、うまく育たず、「うちげのあげる♡」と言って下さいました。実が沢山でまるで売り物のような枝豆‼とっても美味しそうです♡皆で湯がいて食べようと思います。沢山の枝豆をありがとうございました。