「もも組」の記事一覧
今日はホールでちゅうりっぷ組さんと玉入れ遊びをしました。ちゅうりっぷ組さんの姿を見て学習したもも組さん!
すぐに玉をつかんで、保育者の持ってるカゴめがけて全力で向かってきていました(笑)
お片付けもちゅうりっぷ組さんと協力し、楽しい交流の時間にもなりました♪
今日は水辺の楽校まで散歩に行ってきました!
現地でたんぽぽ組さんに出会い一緒に遊んでもらったり、虫探しをしたりして楽しみました♪
水分補給もしながら暑い中でも上手に遊んでくれたもも組さんでした。
今日は予報通りの暑さとなったので、今年度最初の水遊びを楽しんできました♪
水を溜めるためにジャーと勢いよく出すと子ども達は大興奮(笑)きゃー!!とすごく盛り上がってくれてました!
水に入るのは始めこそ慎重でしたが、慣れてくると「きもちいい~♪」とどの子も水に親しみ心地良さを十分に味わってくれたと思います!
今日は、紐通しや紙粘土で遊びながらキーホルダーづくりをしました!
小さい穴に紐通しをしましたが、真剣な表情で上手に通してくれましたし、紙粘土も気持ちいい感触を楽しみながらコネコネしてくれましたよ♪
可愛いキーホルダーができました♪
今日は大きな画用紙いっぱいにお絵かきを楽しみました!
クレヨンで夢中になってカキカキ…「何描いたの?」と聞くと、「アンパンマン!」「ガオー描いた!」と一人ひとりが絵の説明をしてくれました♪
お絵かきで創造力もしっかり育まれていきそうですね!
今日は以上児クラスが汽車遠足で不在だったので、ちゅうりっぷ組にお邪魔して遊んできました!
ままごとコーナーやいつもと違う玩具にウキウキして、たくさん遊んだもも組さんでした♪
少し早い進級体験ができちゃいました!
今日は30分程度農道周辺のお散歩とお部屋遊びを楽しみました!
給食を食べトイレも済まし「さぁ寝ようかな~」と準備をすると、おばけごっこやかけっこタイムに突入していました(笑)「寝るのもったいないな~」って言いたそうな子ども達ですが、布団に入っちゃうと数分で💤…こういう姿が2歳児らしくて何とも可愛らしいですね💓
今日は水辺の楽校まで散歩にいってきました。
道中の横断歩道の渡り方も少しずつ上手になり、「右みて~…左みて~…」をすると「(車が)きてない」と自分の目で確認をしてくれるようになってきました!
現地では、お花を摘んだり長い蔓でつなひきを楽しんだり、少々暑かったですが元気いっぱいのもも組さんでした!
今日はホールで身体を動かして遊びました!マットで転がったり跳び箱からジャンプしたり縄跳びをくぐったり跳んだり・・キャピキャピと賑やかな声を出しながらたくさん体を動かしました♪
途中ステージにあがり発表会ごっこも始まってました!12月の発表会が頼もしすぎますね(笑)
今日は暑すぎず涼しすぎずの絶好の散歩日和だったので、園周辺の農道に散歩に出掛けました。
交通量がほとんどない場所では友達と手をつながずに、それぞれの子どものペースで散策活動を楽しめるようにしています。気になる植物や生き物を見つけては足を止め、熱心に観察したり採取したりしていました!これまでの散歩で植物などの名前も覚えた子もいて、「これ小判草だー」と言っていて感心しましたよ♪