「みかん組」の記事一覧

今日は製作をしました。画用紙に絵具を乗せて、厚紙で上から押えて動かせて、縞模様を作りました。上手に押さえられず、手を離してしまう子は一緒に押えて模様付けをしました。力加減では、絵具が薄い部分もありましたが、それぞれ、違った模様ができました♪

 

 

 

 

 

今日は水辺の楽校までお散歩に出かけました。河原では虫探しを楽しんだり、野花を摘んだり、ちょっと疲れたら石の階段で休憩して景色を楽しみました。

 

 

 

 

 

今日はお部屋で車の玩具で遊んでいると、もっといろいろな走らせ方をしたいみかん組さん。ソフト積み木を持ってきてスロープを作ると、早く滑り落ちる車を追いかけて喜ぶ子ども達。絵本を立ててトンネルと作る子や、スロープの下をトンネルに見立ててくぐる子など、様々な遊び方を楽しみました。そのうち、ソフト積み木に乗りたい子ども達。今度は長い平均台を作ると、みんなが座ってバスごっこの歌に合わせて体を動かし、「ゴーゴー!」と楽しみました。バスごっこの後は、平均台を恐る恐るわたってバランスを取ってみたり、ジャンプしてトランポリンのように飛び跳ねて楽しみました。

 

 

 

 

 

今日は、製作をしました。箱の中に画用紙を入れて、好きな色をつけたぶビー玉を入れて、転がして模様を付けました。上手に箱の中で転がして模様を付けました。みんなはじめはどうするのかわからず戸惑っていましたが、はじめに一緒に箱を傾けると、ビー玉が転がって様々な模様ができ、だんだん楽しくなってきたのか、自分で模様付けを楽しみました。

 

 

  

今日は、園庭で遊びました。ゾウさんの滑り台を滑っていると、みんなが滑り台に集まってしまい、大人気でした。そこへいちご組さんも加わり、みんなで楽しみました。芝の上をちょうちょやバッタなどの虫がたくさん飛んでいて、「あ!かまきり!」と指さしてました。バッタが滑り台に飛んできて、一緒に滑り台を楽しんでました。くじら山では、どんぐりが実り始め、いくつかどんぐりが落ちていたので、みんなでどんぐり拾いを楽しみ、ポケットがいっぱいになってました。冬支度のリスさんのようでした。(笑)

 

 

 

 

 

今日はお散歩の前にお部屋で体操をしました。以上児クラスが運動会で踊ったダンスがみかん組さんも見学する中で覚えたようで、音楽を流すとみんなが一列に整列してダンスをしてました。今では歌ったり、踊ったり、みかん組さんの中でブームになっており、毎日楽しく踊ってます♪ダンスの後は楽しいお散歩♪花を摘んだり、虫探しを楽しみました♪散歩から帰ると、以上児クラスさんが大きな栗を拾ってきたので、少し触らせてもらい、「おっきー!」と嬉しそうに栗を眺めてました。

 

 

 

 

 

今日はハロウィンバッグ作りをしました。好きな色の画用紙を選んで、マジックでカラフルにお絵描きをしました。完成したら、ハロウィンパレードにもっていきたいと思います♪

 

 

 

今日はお部屋でブロック遊びをした後、ホールで大玉転がしを楽しみました。大きなボールが転がるたびにみんなが追いかけてキャッチ!また、転がしてあげると、みんなで追いかけキャッチ!を繰り返し楽しみました。

 

 

 

 

 

今日は10月の壁面制作をしました。先日模様付けをしたカボチャやモンスターの顔に目玉や口などを付けたり、折り紙をちぎってモンスターの体を作って目玉をつけました。可愛いモンスターがたくさん出来上がりました♪

  

 

 

 

 

今日は旧三朝小学校までお散歩に出かけました。グラウンドはとても広く、思わずかけっこしたくなるみかん組さん。みんなでか「よーいどん!」の掛け声とともにかけっこを楽しみました。広いグラウンドになかなかゴールできないみかん組さん。途中で疲れてしまった子は座り込んで休憩~。息を整えてまた立ち上がり、端から端までかけっこを楽しみました。

 

 

 

 

 

広告
229180
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る