「みかん組」の記事一覧
今日は運動会の練習の後、お部屋で車の玩具で遊びました。テープを張って駐車スペースを作ると、「ピーピーバックします♪」と上手に駐車したり、線路を作ると、電車や車を走らせたり、足を広げてトンネルを作る子もおり、いろいろな遊び方を楽しみました。
今日は、廃材や手形を使って万国旗作りをしました。保育者が製作の準備をしていると、早くしたくてぴょんぴょん跳ねる子ども達。スタンプ台にたっぷりインクを付けて上手にスタンプしていました。たくさんの可愛いみかんができました。また運動会で飾るので、楽しみにしてくださいね♪
昨日までと違い、今日は晴れて、気持ちの良いお天気でした。久しぶりに農道までお散歩に出かけました。しばらく歩いていくと、畑の中から大きなカボチャを発見!「おおきい!」と驚く子ども達。中には「もってかえる」という子もいました。春は、手を繋いで長い距離を歩くのが難しかったみかん組さん。いつの間にか、体力もついて、同年代の子と手を繋いで上手に歩くことができました。トンボがたくさん飛んでいるのを発見しては喜び、トノさまバッタを見つけてみんなで囲んで観察したり、秋の自然を楽しみました。
今日は一日雨だったので、室内で遊びました。どの玩具がいいか、子ども達と相談していると、「これは?」 と保育者が玩具を見せると、 「ちょっと違う」とみんなが手を横に振ってました。順番に玩具を見せて聞いていると、「うん!あってる!」とみんなが納得の一言。ということで、おままごとになりました。テーブルを出してご馳走を作って並べる子ども達。何か足りないと思ったのか、「すわるやつがないよ」との声が上がり、椅子を出すと、みんなが、座ってテーブルを囲んでご馳走を食べる真似をして楽しみました。
今日はフラフープで遊びました。大小大きさの違うフープをもってみんなでバスの運転手さんになって、お部屋をドライブしたり、フープを繋げて電車ごっこをしたり、並べて通り道を作ってジャンプを楽しみました。フープの中でお茶を飲んで休憩したり、横になってみたり、様々な遊びを楽しみました。
今日は大きなブロックを使って遊びました。はじめは高く積み上げて楽しんでいましたが、だんだんと組み合わせ方を変えて、階段のようにして登ろうとしてみたり、椅子のようにして座って楽しんでいた子ども達。どうしても乗ってみたい気持ちが強く、乗り物を作って乗って楽しみました。
今日は大きな紙を使って遊びました。びりびり破ってみたり、長い紙をもって引きずって歩いてみたり、ちぎった紙をおにぎりのように丸めてみたり、丸めた紙をボールのように投げて楽しみました。中には、紙を紙で硯のように擦ってまるで職人さんのように真剣に擦ってました。使い終わったら、みんな袋に集めてお部屋がきれいになりました。丸めた紙はまた、何に変身するかな?お楽しみです♪
今日は洗濯ばさみの玩具で遊びました。ひまわりやカニ、恐竜やニンジンなどの厚紙に洗濯ばさみを付けて楽しんでいた子ども達ですが、保育者に髪につけてと持ってきて一つくくりや二つくくりにすると、すぐに鏡で自分の姿を映してにっこり笑顔。今度は服やスタイにつけてとお願いされたので、たくさんつけてあげると、また、鏡で確認して嬉しそうな子ども達。服に着けて恐竜になりきってみたり、おしゃれを楽しんだりして過ごしました。
今日はお部屋でお店屋さんごっこを楽しみました。ペットボトルのキャップでできたドーナツやスプーンのトングをもってドーナツを選んで取ったり、帽子や靴下を洗濯ばさみにつけて、飾り、お客さんになって好きなファッションを楽しんだり、ドーナツを選んで、みんなで仲良くドーナツを食べる真似をして楽しみました♪
今日はちゅうりっぷ、たんぽぽ組のお店屋さんごっこに招待してもらい、ちょこばななやかき氷、焼きそばなどを買ったり、食べる真似をしたり、金魚すくいや、ワニワニパニックなどのゲームを楽しみました。一つ一つのお店に行くとキラキラのシールをもらえるので、たくさん手に貼ってもらってとてもうれしいみかん組さんでした。