「ちゅうりっぷ組」の記事一覧

今日は絵本「わたしのワンピース」のうさぎさんのワンピースの柄探し。園庭に出るとさっそくヒマワリや朝顔にワンピースを当ててみる子ども達。見つけたよ、こっちにもあるよ、先生写真撮ってーと楽しそうでした。春とはまた違った柄が見つかりましたよ。

ちゅうりっぷぐみ夏まつりを開催しました。お客さんがたくさん来てくれて張り切る子ども達。「いらっしゃいませー!」の掛け声も元気いっぱい。ヘラを使って焼きそばを上手に作り、トッピングは紅ショウガ・海苔・かつお節。とってもおいしそうで大人気でしたよ。から揚げは大きいのが3個も入っていて、蓋をしめるのもお友だちと協力して頑張るお店屋さんでした。最後は「あの」一つ目小僧さんも夏まつりに来てくれてビックリ。もうすっかり仲良しになっていましたよ。

今日は不思議な実験をしてみました。アルミホイルにホワイトボード用のペンで絵を描いて水に浮かべると…あら不思議⁉描いた絵が水にプカプカ浮かぶよ~となるはずが、なかなか上手くいかず(笑)焦る保育者が次々とあれこれ試すのを興味深々で待つ子ども達。水に浮かべるたびに「ジャジャン」と効果音までつけて盛り上げてくれました。やっと成功した時にはみんなで「やったー!!」と大喜びでした。

1人ずつ種を蒔いて毎日水やりをして育ててきたヒマワリが綺麗に咲き、お部屋の前のビタミンカラーに元気をもらえそうです!!芽が出たよ、葉っぱが増えてきた、もう少しで咲くかな?と水やり当番のたびによく観察していた子ども達、花が咲いて大喜びです🌻みんなで写真を撮ってから積み木で遊びました。今日は大きなプールができていました。子ども達の想像力にはいつも感心してしまいます。

待ちに待った、おばけやしきごっこの日👻ちゅうりっぷ組のみんなはお化け役。お客さまは先生たちです。お客さま入りまーす!の合図が聞こえると待ちきれなくてフライングで飛び出てくるお化けたち(笑)先生たちの「キャー」「ビックリしたあ!」の声が嬉しくてどんどんテンションアップ⤴で大盛り上がりでした。そして…最後のお客さまは、サプライズの一つ目小僧!!驚きすぎて固まる子ども達でしたが、最後は仲良く写真を一緒に撮りましたよ。とっても楽しかったね。

今日は大きなカラーソフト積み木で遊びました。これまで〇△▢の形遊びをしてきた子ども達はすぐに何かを作り始めました。すごいなと思ったのは自然と「一緒に作ろう」とお友だちと誘い合って作っていたことです。「今、工事中で保育園を作ってるよ!」とみんなで楽しそうに保育園を作ってくれました。新しいカラフルな保育園、とっても楽しそうですね♪

 

 

 

今日は、夏まつりが終わってから、焼きそばやから揚げを作って準備してきた夏まつりごっこの日。お店屋さん・お客さんを交代でしてみました。「いらっしゃいませー」「から揚げ買ってくださーい」と大きな声が響き、お客さんが来ると焼きそばをジュージュー炒めたり、から揚げを3個数えながらパックに詰めたり、お友だちと協力しながらカッコいい店員さんでした。とっても楽しかったのでたくさんお客さんに来てもらってまた楽しもうと思っています。

今日はちゅうりっぷぐみの畑で獲れたナス・ピーマン・ミニトマトを使って野菜ピザを作りました。餃子の皮の上にケチャップを塗り、野菜を自分でトッピング!!たっぷり乗せる子、苦手な野菜は少なめにする子などオリジナルのピザが完成。焼きたてを「美味しい♡」とにっこり笑顔で食べるちゅうりっぷさんでした。餃子の皮を使って手軽に作ることがピザです。ご家庭でも一緒に作ってみてくださいね。子ども達、作り方バッチリだと思います!!

歯科衛生士さんの歯磨き教室がありました。仕掛けがたくさんのお話に子ども達はとっても楽しそうに興味をもって聞いていました。実際に歯ブラシをもって、持ち方・磨き方を教わったので、どんな風に歯磨きをするのかおうちでも聞いてみてくださいね。ちゅうりっぷさん、話を聞く姿勢や歯磨きがとっても上手で「すごいなあ。」とたくさん褒めてもらいました。嬉しくなった子ども達はフッ素塗布をしてもらいながら、衛生士さんに大きくなったらアイドルになりたい、プリキュアになりたいなどたくさんお話を聞いてもらっていましたよ。

夏まつりごっこをしよう!と準備を進めています。今日は焼きそば作りをしました。夏まつりの焼きそばに何が入ってた?と聞くと「赤いからいやつ(紅ショウガ)」「海苔」と子ども達はメインな材料よりトッピングを覚えていたようです(笑)麺はみんなで、キャベツや肉、トッピングはグループごとに分かれて頑張ってつくりましたよ。おいしい焼きそばが出来そうです!!

 

広告
229090
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る