「たんぽぽ組」の記事一覧

今日は、今年初めての英語教室がありました。今年も昨年と同様、足立先生にお世話になり英語を習います。子ども達も慣れているので、「あだちせんせいだ~」と大喜び‼今回は、「Im  ~」と名前や今の気持ちを人前で発表‼恥ずかしながらも、発表出来た、たんぽぽさん‼ご褒美には、キラキラシール‼「どれにしよっかな~?」と嬉しそうに選んでいました。

今日は、たんぽぽ組になってから初めて全員揃いました‼園庭の桜も散り始め・・・散ってしまう前に皆で桜の絵を描きました。暖かったので、ブルーシートを敷いて花見気分で描いてみました♪「木は、大きく描いた~」「桜は、ピンクだよ」といろいろ話をしながら描く、子ども達でした。

それぞれ画用紙いっぱいに満開の桜でした‼

今日は、当番表作りで自分の顔を描きました。「髪は、こんなんでなー」「目は白と黒だーよ」と自分の顔をイメージしながら描いていく子ども達でした。描き慣れていたようで、あっという間に完成♪完成すると、「出来た~‼」と似顔絵と共にカメラに向かってハイポーズ‼もう少ししたら当番さんも始めていこうと思います。

昨日は、入園の集いが行われ、今日から本格的に新年度がスタートしました。新しいお部屋でワクワクしている、たんぽぽ組さん♪7名の少ないクラスですが、皆で仲良く、楽しく過ごしていこうと思います。

今日は、4名で寂しいたんぽぽ組さん・・・。集会に参加したり、しゃくなげ号から絵本の貸し出しをしたりしました。沢山の絵本で、なかなか決まらず、「どれにしよっかな?」と、しゃくなげ号から降りて、外のコンテナから選んだり、再びしゃくなげ号に乗って絵本を選んだり♪今回選んだ絵本は、後日貸し出しをする予定です。お楽しみに~

たんぽぽ組で過ごすのもついに最終日を迎えました。

今日は14人全員が揃い、みんなでロッカーの整理や掃除をしてさくら組に進級する準備が整いました!

いつも明るく元気に過ごしてくれたたんぽぽ組の子ども達、さくら組でも毎日笑顔で活躍してくれることを楽しみにしています!保護者の皆様には1年間温かく保育を見守っていただき本当にありがとうございました。

 

来年度のたんぽぽさんを迎えるために、壁面の装飾づくりをしました。おそらくこれがたんぽぽ組最後の製作になるかなと思います。今年もたくさんの作品をつくり、イメージする力や器用さなど様々な成長を見せてくれました!

その後はさくら組さんから招待され、お祭りに参加しました。さくら組さん手作りのアイスやたいやきなどを買ったり、さくら組アイドルによるステージを見せてもらったり楽しいひとときを過ごしました♪

最後はさくら組さんと一緒に踊って盛り上がっていましたよ(笑)

 

 

4月3日の入園のつどいでは、現たんぽぽ組の子ども達が「さくら組になって頑張りたいこと」を発表する予定になっています。

子ども達一人一人に「何に頑張りたい?」と質問すると、しっかりと答えが返ってきて早速ステージで元気に発表してくれました!本番も新さくら組として頑張ってくれると思いますので楽しみにしていてくださいね。

 

今日はこの1年の作品を振り返りながら整理をしました。

4月から順に「これは〇〇の時のだね」と紹介していくと、「あっ!覚えとるよ」「〇〇使って作ったよな~」と当時を思い出しながら嬉しそうに思い出袋に詰めていく子ども達でした。

春・夏頃は、頭足人(頭から手足が生えた絵)を描いている子も多かったですが、今では胴体があり手足も棒人間じゃない絵を描けるようになり、1年間の成長を随所で発見することができました!

 

 

今日は坐禅やお外遊びをして過ごしました。

年長さんに進級できる喜びが日に日に増してきて、現さくら組さんの姿をとても意識しているのが分かります。

坐禅はさくら組さんに負けないようにいい姿勢で頑張り、お外遊びでも縄跳びが上手になりたいと何度もチャレンジしていました。「さくら組さんは100回も跳べるだって~!」と良い目標ができているみたいです♪

 

 

今日は1回目の卒園式リハ―サルでした。主役はもちろんさくら組ですが、たんぽぽ組の子ども達もお祝いの気持ちを持って参加し、お祝いの言葉や歌をプレゼントしました!

リハ―サルの後はお別れ会の準備…明日のお別れ会では司会を担当するたんぽぽ組なので、マイクを握って本番さながらに頑張ってくれました。きっと素敵なお別れ会にしてくれると思います。

 

広告
229106
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る