『かいさま』って初めて聞きました!!
三朝町内であった会議に出ていたら『かいさま』という言葉をお聞きしました。聞けば三朝町内では皆が使っている言葉だと言われました。しかし、三朝からわずか20kmほど離れたところで育った私は、今まで聞いたことがないものでした。
「『かいさま』ってなんですか?」
と聞くと、『服を裏表正しく着なかったり、あべこべに来ていること』だと伺いました。
好奇心旺盛な私は、早速調べてみました。
『かいさま』
語源は古語の「返様(もしくは反様)」で読みは「かえさま」。意味はそのまま「反対」とか「裏返し」とかです。中国・四国地方では「かいさま」が方言として扱われています。また、関東では「かいちゃ」などと言う地域もあります。 〈 秋田弁講座『盛り上がれ秋田』を一部抜粋して引用 〉
高校の時、国語の先生から
「倉吉には古い言葉『古語』が残っている。例えば、『きょうとい(こわい)』がそれだ」
と習ったことを思い出しました。
この年齢になって、またひとつ賢くなりました。
ところで、子ども達は『かいさま』を知っていて使っているのでしょうか?それだったらそれも素晴らしく、すごいことですね。方言が使えることって、私は郷土愛にもつながっていくものだと考えるからです。
引き続き調査してみたいと思います。
吉田園長
今日の給食
11/22今日の給食
あったかごはん
栄養金平
ブロッコリー
豆腐の味噌汁
{{counterChar}}
周辺の学校のようす
おすすめの図書
by edumap