はしのはなし  NO3

江戸時代、街道の起点はすべて日本橋でした。ですから起点である江戸(東京)側が漢字表記になりました。よって、橋の名前を見たら、江戸へ向かう方向が分かったのです。

しかし現在は、一般国道の路線を指定する政令により、国道の起点と終点が定められているので、すべてが東京とはかぎりません。

 

調べていたら・・・ 

『橋名板のとりつける位置が、漢字の橋名板は道路の起点から見て左側。ひらがなの橋名板は道路の終点側から見て左側になる。』

とありました。そこで疑問がわきます。賀茂橋は中学校側が起点で漢字表記だから、橋の左のらんかんにつけなければいけない橋名板なのに右についている。小学校側の終点側も同じく右側についている。これって反対についているのでは??もしかしたら大発見かもしれませんね。

機会があれば、国土交通省の方に聞いてみようかなって思っています。

                        吉田園長

中学校側が起点で漢字表記だから、橋の左のらんかんにつけなければいけない橋名板のはずですが右についている