今日のできごと
きょうは、お待ちかねのしゃくなげ号の来園日。楽しいお話会の後は、しゃくなげ号で絵本を借りました。様々な絵本を手に取り、「あったー。」 「これ見たかったやつだー。」と嬉しそうにしていました。早速の絵本タイム。好きな本を一人でじっくり読んだり、友達と一緒に読んだりと喜んで絵本に触れていました。
6月の雨上がり散歩の前に種を蒔いた枝豆を昨日収穫しました。「わあ、お豆ができてる!」と喜ぶちゅうりっぷさん。玄関に置いていたのでご覧になった方もおられたかもしれませんね。今日は豆をとり「給食で食べたいので茹でてください。」とみんなで給食の先生にお願いしに行きました。給食で枝豆を見つけると「ちゅうりっぷさんの枝豆だ!!」と嬉しそうな子ども達。おいしくいただきましたが、美味しく食べている写真を担任が取り忘れました…
今日は、講師の先生はおられませんでしたが、お茶会をしました。7月からお友達にお抹茶とお菓子をお運びしている子ども達。特にお抹茶をお運びする際には、1・2・3のお茶碗の持ち方を意識しながら頑張りました。保育者と一緒に持ち方を確認し、自分でしてみよう‼とするさくらさんですごいなと思いました。ちなみに今日のお菓子は、さつまいものあんこが使ってある蒸し饅頭‼秋を先取りです(笑)お茶会後の運動会練習も張り切って頑張ってくれましたよ。
運動会種目に親子競技があるので、今日は、自分とおうちの方が着けるお面の製作を楽しみました!
「これおうちの人にも着けてもらうんだよ」と伝えると、頑張ってお面に顔をカキカキしてくれた子ども達♪当日おうちの方とおそろいでお面をつけてニコやかになってくれるのが楽しみです!
今日は、9月の製作で画用紙にお絵描きをしました。いろんな色を使ってぬりぬりすることを楽しむいちごぐみさん。ペンのキャップを自分で外そうとしたり、「あれがいい!」と違う色を指差したりしていました。何に変身するかはお楽しみです!
今日は大きなブロックを使って遊びました。はじめは高く積み上げて楽しんでいましたが、だんだんと組み合わせ方を変えて、階段のようにして登ろうとしてみたり、椅子のようにして座って楽しんでいた子ども達。どうしても乗ってみたい気持ちが強く、乗り物を作って乗って楽しみました。
今日は9月誕生会が開かれました!
2名の誕生児は緊張の面持ちでステージにあがっていましたが、友達からのお祝いの歌や拍手、保護者の方からの温かいメッセージが送られ、次第にニコやかな笑顔を見せてくれました♪
お楽しみでは、動物や虫の声を皆で当てっこし盛り上がりましたよ!
9月生まれのみなさんおめでとうございます🎉
今日は大きな紙を使って遊びました。びりびり破ってみたり、長い紙をもって引きずって歩いてみたり、ちぎった紙をおにぎりのように丸めてみたり、丸めた紙をボールのように投げて楽しみました。中には、紙を紙で硯のように擦ってまるで職人さんのように真剣に擦ってました。使い終わったら、みんな袋に集めてお部屋がきれいになりました。丸めた紙はまた、何に変身するかな?お楽しみです♪
今日は、9月の製作で手形を取りました!手形を取ることに慣れてきて、上手に手をパーにしてくれる子ども達。絵の具の感触を嫌がる子もいましたが、自分の番が来ると嬉しそうに駆け寄ってきてくれました。製作後は、たんぽぽ組さんが遊んでいたサーキットで少し遊ばせてもらいました。跳び箱やデコボコブロックなど嬉しそうに触れて体を動かしていました!
今日は地域の方が開催しているわたげカフェに行ってきました。わくわくで出かけたちゅうりっぷさんも、大勢の地域の方たちを前に少し緊張気味でしたが、大好きなダンスの音楽が流れるといつもの元気いっぱいなちゅうりっぷさん復活!!歌って踊って可愛い姿を披露することができ、「とっても可愛くて元気をもらいました。」と感想いただきした。紙芝居や手遊び歌を一緒にし、あっという間に帰る時間。大きな声で「ありがとうございました。」と挨拶もでき、とってかっこよかったです。