今日のできごと
今日も過ごしやすい気候だったので旧小学校方面にお散歩にいってきました!
昨日見つけた白猫ちゃんが印象に残ってたようで、「今日もいるかなー?」と楽しみに出かけましたが今日は出会えずで残念そうでした。
旧小学校に到着すると、蔓で出来たカーテンを見つけ「なんだこれ?」みたいな表情で観察する子ども達でしたよ♪せっかくなのでカーテンの前で集合写真も撮ってきました!ついでにバス停にも入りバスを待つ練習もしました(次のバスは5時間後でした)
気候が穏やかになり、散歩を無理なく楽しめるようになっていいですね!
運動会練習後のおたのしみで何がしたい?と聞いてみると『動物になりたい』 『トランポリンがしたい!』と子ども達。
ソフト積み木で自分たちで道をつくり、その上をいろんな動物になって渡るみんながとっても可愛かったです。トランポリンはさくら組さんが運動会練習をしている姿を何度かみて、やってみたいと思ったようです。気分はさくら組!みんな楽しそうに跳んでいましたよ。
今日も町民体育館へ行って、運動会練習をしました。行く時には、雨が降りそうだったので、傘を持って行っていた子ども達。帰る頃には、雨もあがり、晴れ間が‼保育園に帰り、傘掛けに傘を掛けようとしていましたが、何人かの友達は傘のリボンが取れていました。そんな時、「かして~私がとめてあげるけ~」と友達のリボンをとめてあげていました。さっと友達同士で助け合えることって大事ですね♡1枚の写真だけですが、他にもしてあげていた友達もいましたよ。写真が間に合わず・・・。
今日はお部屋でブロックやカースロープで遊びました。キティちゃんの人形を並べて滑り台に滑らせてみたり、指にはめてみたり、なぜか輪切りするようにお料理してみたり、それぞれ思い思いに遊びました。カースロープも初めは車や玉を転がして楽しんでいましたが、ブロックを転がそうとしたり、玉をもって「あんぱんまん!」と物まねを楽しんでました。
今日は、運動会で使うマットやスズランカーテンにプラスしてトンネルなども出して遊びました。マットを行ったり来たりしながらカーテンから顔を出して「ばあ!」と嬉しそうな姿を見せてくれました。みんながハイハイしたり、歩いたりで上手にマットを登り降りできるようになってきたので運動会が楽しみです。最後は、マットを高さのある斜面にしてみました。登ろうとしては滑ってを繰り返し、声を出しながら笑っていた子ども達です。
今日は園周辺の農道と小学校の周辺をぐるりと散歩してきました。
出発直前に雨が降ってきたので、雨宿りも経験し、雨とにらめっこしている姿が可愛かったです♪
その後は予定通りぐるりと散歩し、小学生や地域の方とおしゃべりしたり、巨大芋虫やバッタ、猫ちゃんを観察したり、色々な出来事があった散歩となりました!
秋の全国交通安全運動の一環として、倉吉警察署の方にお越しいただき交通安全教室を開催しました。
マスコットキャラクターのパトロー君と園児と同い年のケンちゃんが登場。
交通ルールの勉強や横断歩道を渡る練習をしました。
「私たちはいろいろなところをまわりますが、賀茂保育園の子ども達は静かにしてきちんとお話が聞けますね。」
先生からお褒めの言葉をいただきました。
幸い雨もあがり、玄関で大好きなパトカーと一緒に「はい。ポーズ」
NHKさんと日本海新聞さんの取材も受けました。
吉田園長
「なあ、一緒にしようで‼」などと誘い合って、粘土やブロック、ままごとなどの遊びを楽しんでいます。粘土やブロックは、細かく作ったり、複雑に組み立てたりすることが一緒に作ったり、出来たものを見せ合って喜んでいました。ままごとでは、役になり切って店員さんの話し方やお客さんの話し方を真似した会話がとてもリアルでした。やり取り上手ですよ。友達と遊ぶのが大好きなたんぽぽ組さんです。
今日は交通安全教室があり、かっこいいパトカーに乗って警察の方とぱとろーくんが来園してくださいました!
全園児で交通安全のお話しを聞いた後は嬉しい嬉しい記念撮影♪
至近距離でパトカーを見たりぱとろーくんと触れ合いが出来たりで楽しい思い出なりましたよ。
運動会練習後、ずっと気になっていたボールプールで初めて遊んでみました。今日はこれで遊ぶよと伝えると「やったーー!!」と大喜びの子ども達。プールみたい、お風呂みたい、ボールのお布団掛けてあげるねとみんなで楽しんでいました。その後、動物になって動きたいとリクエストがあり(笑)猫やゴリラ、カエル、ヘビ、亀などいろんな動物になりきってホールを駆け回るちゅうりっぷさんでした。