今日のできごと
今日は、国際交流員のアナイスさんと交流しました。メリサさんと涙のお別れをしましたが、アナイスさんとの交流も楽しみにしていた、さくらさん‼アナイスさんが来られると初めましてだったので、し~んと緊張気味・・・。アナイスさんから写真入りのパネルで自己紹介を聞きました。最初は、緊張していたので、アナイスさんからの質問にも静かなさくらさんでしたが、慣れてくると、写真を見ながら「これは何?」「これは誰?」などをアナイスさんに話掛けていましたよ。その後は、運動会の練習を見てもらいました。アナイスさんからも沢山褒めて貰って嬉しそう♡今回は、運動会練習だったので、ゆっくりと交流できなかったので、次回の交流では沢山遊べるといいなと思います。早く仲良くなれますように・・・
今日は運動会のリハーサル‼どの競技も頑張っていました。しっかり頑張った後は、リラックス♡レストランごっこやブロック遊びを楽しんでいました。
今日はもも組さんのお部屋で遊ばせてもらいました。レゴブロックとマグネットブロックで遊びました。初めて使うマグネットブックに夢中のみかん組さん。もも組さんに使い方を教えてもらいましたが、組み合わせ方が難しかったようです。もも組さんは同年代の子同士でやり取りを楽しみながらブロックを組み合わせてごっこ遊びを楽しんでました。
今日はお部屋の窓にちょっと怖そうなお客さんがきました。窓の外にくっついており、窓ガラス越しに近づいてじーっと観察する子ども達。何を観察しているのか見てみると、一匹のカマキリがいました。お部屋に招待して棚にくっつけてあげると、もっと近くでカマキリが動く様子を観察してました。ゆっくり動きながらも鎌を振る様子に「きゃー」と驚いて逃げる子や、気になって近くでじーっと観察する子もおり、みんながこわがりながらもカマキリに興味津々でした。
今日は、運動会練習後にホールでボール遊びをしました。ゴロンと寝転んでみたり、手足をバタバタさせてボールの感触を楽しんだり、ポイっと外に向かって投げたり、たくさんのボールに大喜びな子ども達。地面がボールだらけだったので歩こうとしてもツルンと転ける姿もありました。何度も立ち上がり転けるのを嬉しそうにしていました。
運動会本番が近づいてきました。今日は親子競技で子どもと保護者の方に来てもらう衣装の仕上げをしました!
ペンで自由に模様を描いたり、タックシールをペタペタ貼って可愛くデザインしてくれました♪
当日の親子競技を一緒に楽しんでくださいね~!
明日は以上児クラスのリハーサルの見学にいってきます。
運動会の万国旗作りでは、世界の国旗の中から好きな国の旗を選んで作りましたが、その製作後から、国旗に興味を持つ、さくらさん‼お昼寝前には、絵本を見ているのですが、最近は、国旗が載っている本を選んで友達と国旗当てクイズをしていますよ。なので、今日は、国旗当てクイズに挑戦☆全部で3つの問題を出し、皆で一緒に楽しみました。沢山覚えられるといいですね‼
9月21日にスタートしました、秋の全国交通安全運動に賀茂保育園も協力しています。
園児や当番の保護者の皆さんは、登園してくる園児に向かって元気に「おはようございます」とあいさつをします。
子どもさんをあずけられ、帰られる保護者の皆さんへは、「お仕事がんばってください。行ってらっしゃい」と言って見送ります。見送られた皆さんすべてが笑顔になられます。とっても素敵な時間です。
吉田園長
運動会練習後、未満児さんの運動会リハを見学をしたちゅうりっぷさん。終了後、まだまだ走りたい!!と言うことで世界陸上を真似っこしてよーいドン!!すっかり気分は陸上選手で気持ち良さそうな子ども達でした。
今日は未満児さんの運動会リハーサルがありました。初めての広い体育館に圧倒されながらも、楽しそうに演技する子ども達。緊張することもなく、笑顔で演技をしてました。リハーサルの後は、運動場に出て、かけっこを楽しみました。みんなが位置について・・・・よーいどん!の合図で笑顔でゴールまで走りました。