カテゴリ:いちご組
野球場へお散歩!(いちご組)
今日は、いちご組最後の日。朝の会では、みんなが座って歌やお返事を頑張りました!「散歩行きたい人ー?」と聞くと「はーい!」と元気よく手を上げる子ども達。天気が良かったので野球場まで行きました。階段を一人でどんどん登って行き、芝の上をコロコロと転がったり、葉っぱや土を触って遊んだり、楽しそうにしていました。
大きな坂を登ったよ(いちご組)
今日は、段ボールやボールを出して室内遊びを楽しみました。段ボールで大きな坂を作ると大興奮で登り始める子ども達。なかなか登れず途中で滑ってしまう子や一番上まで登って「シュー!」と言いながら滑ることを楽しむ子など、何度も繰り返してたくさん体を動かしました。大爆笑しながら友達と体を動かして遊んでいる姿がとっても可愛かったです!
みんなでお散歩!(いちご)
みんなで農道にお散歩に行ってきました。広い畑の中に入らせてもらいました。色々な草花が生えており、興味津々な子ども達。草花を指で触ったり、摘んでみたりして、たくさん触れて遊びました。また、動くことも大好きで、広い場所をとても楽しそうに走ったり、保育者の後を追いかけたりしてたくさん体も動かしました。気温も高く、保育園に帰ってからはお茶がとてもおいしかったようです。
広い園庭で遊んだよ!(いちご)
とてもいい天気だったので園庭で遊びました。とにかく広い園庭で遊ぶことが嬉しくてテクテクとよく歩くいちご組の子ども達でした。ゾウの滑り台や、ブランコなど色んな遊具で遊ぶのも楽しくて、時間いっぱい園庭で遊ぶのを楽しんでいました。
よーい、どん!(いちご組)
今日は、廊下やギャラリーで体を動かして遊びました。「よーい、どん!」というと「どん!」走り出す子ども達。保育者や壁にタッチして廊下を行ったり来たり、とっても楽しそうでした。たくさん動いてお腹が空いたのか、保育室に戻るとすぐに椅子へ座ろうとする子ども達でした。
大好きなおやつ!(いちご組)
「おやつ食べるよ!」と伝えると嬉しそうに椅子に座って嬉しそうな子ども達。大好きなおやつを大きな一口でパクっと食べる子やなくなるのが嫌でちょびっとずつ食べる子など一人一人食べ方が違って面白いです!おやつ後の手洗いも習慣づいてきて椅子から降りると水道のところまで行き、待てる子もいます。みかん組に進級してもバッチリです!
思い出袋作り(いちご組)
今日は、思い出袋に足形スタンプをしました。製作が始まると早くやりたくて近くに集まってじっと観察していました。足に絵の具を付けるとくすぐったそうに足をクネクネさせたり、少し嫌そうな表情をする子ども達でした。製作で足形や手形を取っていましたが、1年間通して足形が大きくなっているのを感じました。
進級に向けて!(いちご組)
今日は、進級に向けてみかん組の保育室で遊びました。玩具を出す前に「壁ぺったんしてみて!」と伝えると上手に座って玩具が出てくるのを待ついちご組さん。初めて遊ぶ玩具を2つ出してみました。牛乳パックを高く積み上げてみたり、吸盤の玩具をくっつけようとしてみたり、夢中になる子ども達でした。上手にできないときは、「して!」と保育者に持ってくる姿もありました。
大好きなだるまさんシリーズ!(いちご組)
今日は、いちご組さんが大好きな「だるまさん」の絵本をたくさん読みました。読んでいくうちに反応が上手になっていく子ども達。「だ、る、ま、さ、ん、が」のリズムに合わせて体を揺らしたり、絵本の言葉に合わせて動作を楽しんだりしていました。
あったかいね!(いちご組)
今日は、すごく天気が良かったので農道散歩へ出かけました。少し歩いた後は、田んぼ横の広いスペースでゆっくりと遊びました。坂道を登ったり、滑ったりする子や草や石を拾ってパラパラと落ちていくのを楽しむ子もいました。すごく暖かったので途中でジャンバーを脱いでたくさん体を動かした子ども達でした。
3月の製作(いちご組)
今日は、3月の製作をしました。シール貼りが上手になってきたのでてんとう虫やちょうちょにシールを貼って模様をつけました。可愛いてんとう虫やカラフルなちょうちょが完成しました。達成感があるのか、一枚貼れるごとに嬉しそうに見せてくれる子ども達でした。
大好きな絵本タイム!(いちご組)
今日は、絵本貸し出しの日だったので絵本コーナーでゆっくり絵本タイムを楽しみました。好きな絵本を選んで「読んで!」と保育者に持ってきたり、椅子に座って集中して読んだりする子ども達。興味のあるものを指さしたり、動作を真似したりする姿も見られました。
ボール遊び楽しいね!(いちご組)
今日は、お部屋でお絵描きをしてからホールでたくさん体を動かしました。ボールを出して遊ぶと「ポン!」と投げたり、ボールの上に座ろうとしたりして楽しそうな子ども達。ボールを投げるのが上手になってきて、遠くに飛ばせる子や前に飛ばせる子が多くなってきました。
ブッブー!(いちご組)
今日は、保育室で車遊びをしました。お気に入りの車を見つけて、「ブッブー!」と走らせたり、車を積み上げてみたり、足を乗せようとしたり、色々な遊び方で夢中になる子ども達でした。途中で工事の音が聞こえると「あ!」と外を指していました。少し近くに行ってみると音が怖かったようで後ずさる姿もありました。
運動あそびをしたよ!(いちご)
今日は、室内でマットやトンネルで遊びました。こうばいのあるマットの上をはいはいしたり、歩いたり、下りでは保育者に支えてもらいジャンプ!!トンネルのお山をくぐったり2人で座ってにっこり見つめ合うほほえましい姿にほっこりして見ていました。アンパンマンの曲に合わせて跳んだりと笑顔がたくさんの子どもたちでした。
お雛様製作第2弾!(いちご組)
今日は、お雛様の目に丸シール、頭に冠を貼りました。目のシールはいつもより小さな丸シールでチャレンジ。シールがぐちゃぐちゃになってしまったり、貼ることができなかったりするかな?と思っていましたが、みんなが上手に指先を使って自分で貼ることができました。貼り終わると拍手をして嬉しそうにする子ども達でした。いろんな顔のお雛様が完成するのが楽しみです。
お雛様製作!(いちご組)
今日は、お雛様製作をしました。クレパスでお雛様の着物部分をぬりぬり!好きな色を選んで夢中になってカラフルな着物を作っていく子ども達。上手に持って、力を入れてお絵描きができるようになってきました。自分の番が来るのが楽しみで「次する人?」と聞くと「はーい!」と嬉しそうに手を挙げていました。
ごちそうできたよ!(いちご組)
今日は、ままごとを出して保育室でゆっくり過ごしました。フライパンを振ったり、フライ返しやスプーンでごちそうを混ぜたりして遊ぶいちご組さん。美味しそうなごちそうをパクっと食べたり、友達にあげたりみんなでごちそうパーティーを楽しみました。
ふわふわだね!(いちご組)
今日は、お部屋で雪遊びをしました。降ったばかりだったので、ふわふわで気持ちよさそうな雪でした。雪をぎゅっと固めたり、バラバラにしたり、雪の感触を楽しむ子ども達でした。美味しそうに見えたのかお皿を出すと雪を入れてパクっと食べるふりをしていました。
お気に入りを見つけて!(いちご組)
今日は、ぬいぐるみや布、鞄を出して遊びました。みんながお気に入りのぬいぐるみや鞄、布を見つけて嬉しそうに見せてくれました。以前遊んだ際は、保育者が布を子ども達の頭に被せたり、マントのようにしたりしていましたが、今日は自分で鏡の前に行き、頭にのせたり、首に巻いたりして楽しんでいました。
気持ちいい風だね!(いちご組)
今日は、久しぶりに戸外遊びをしました。農道に少しだけ残っていた雪を見つけ、駆け寄る子ども達。雪の上を歩いたり、雪を持ってポイっと投げたり雪遊びを楽しんでいました。他児や保育者と手を繋いでたくさん歩いてお腹が空いていたのか給食はみんながペロッと完食でした。
上手にできるよ!(いちご組)
進級に向けてみんなが手洗いを始めました。おやつや給食前後に「手洗いするよ!」と伝えると水道の所まで来てくれるいちご組さん。少し慣れてきて自分で泡や水を出したりできる子もいます。楽しそうに泡をゴシゴシして手を綺麗にする子ども達です。
布遊び楽しいね!(いちご組)
今日は、布や鞄、ぬいぐるみなどを出して遊びました。鞄を持って「ばいばい」とお買い物ごっこをしたり、布を被って「ばあ」とお友達といないないばあをしたり、楽しそうな子ども達でした。布で帽子を作ると「被せて!」と他の友達を布を持って保育者のところへ!頭巾を被って可愛いいちご組さんでした。
雪遊び!(いちご組)
今日は、保育室で少し雪遊びをしました。冷たい雪も平気そうに握ったり、踏んだりして楽しむ子ども達でした。溶けてなくなっていくと不思議そうにする姿もありました。雪が降ってくると「あ!」と窓の方に行って眺めていました。
友達と遊ぶの楽しいね!(いちご組)
今日は、音の鳴る玩具で遊んだり、絵本コーナーへ遊びに行ったりしました。最近は、友達との関わりが増えてきたいちご組さん。今日も友達の頭を撫でてあげたり、手を繋いで一緒に歩いたり、絵本を渡してあげたりする姿がたくさん見られました。
寒くても元気~!(いちご)
雪が降って寒い日でしたが、ホールに出掛けてたくさん体を動かして遊びました。デコボコの道をゆっくり歩いたり、マットによじ登ったり、ハイハイで降りたりして楽しそうな子ども達でした。トンネルも大人気で、出口で保育者が待っていると笑顔でトンネルをくぐっていました。保育室に帰る前にみんなで雪も見ました。
紙遊び!(いちご組)
今日は、美味しそうなごちそうがついた広告を出して紙遊びをしました。以前は、保育者が作った物で遊ぶ姿が多かったですが、今回は自分でぐしゃっと丸めてみたり、指先を使って破ってみたりしていました。お皿に入れて「ぱくっ!」と食べる真似をしたり、剣や鞄を持って嬉しそうにしたり、帽子を被ったり色々な遊び方で楽しむ子ども達でした。紙遊びの後は、ギャラリーで絵本タイムを楽しみました。
ごちそういっぱい!(いちご組)
ままごと遊びが大好きないちご組さん。今日は、ミニキッチンなどを出してゆっくりごちそう作りを楽しみました。「まぜまぜ」「ジュージュー」「ジャー」「モグモグ」など言葉を発しながら夢中でお皿やフライパンをフリフリする子ども達でした。美味しそうなごちそうができると保育者やお友達に「どうぞ!」と持って来てくれる子もいました。
戸外遊び(いちご組)
今日は、園庭で遊びました。たんぽぽ組の保育室にお邪魔して初めてテラスから園庭に出てみました。靴を履き終わってもみんなが上手に座って待つことができました。寒さに負けず、滑り台やくじら山などでたくさん体を動かしてとっても楽しそうな子ども達でした。
2月製作第2弾!(いちご組)
今日は、2月の製作で初めてクレヨンを使ってみました。少し力を入れないと色がつかないので苦戦する子どももいました。「ぎゅってしてみて」と伝えると「ぎゅっ」と言いながら力を入れ、上手に色をつけていました。自分で好きな色を選んで色々な色でぬりぬり、夢中になる子ども達でした。
久しぶりのお散歩!(いちご組)
今日は、久しぶりに農道散歩をしました。気になる場所に向かってたくさん歩いたり、雪が降ってくると空を指差し不思議そうにしたり戸外遊びを楽しむ子ども達でした。保育室では、一時保育で来られているお友達が気になり、玩具を渡してあげたり、側で見守ってあげたりしていました。
2月の製作!(いちご組)
今日は、2月の製作をしました。綿棒で白い絵の具をポンポンし、画用紙一面に雪を降らせました。細い綿棒を上手に持ち、色がついていくのを嬉しそうに何度もポンポンする子ども達でした。紺色の暗い画用紙が白の雪を降らせたことで明るく綺麗なイメージになりました。できあがった作品は、2月にギャラリーへ飾るのでまた見て下さい。
絵本貸し出し(いちご組)
今日は、絵本貸し出しの日。絵本が大好きないちご組さんは、「絵本借りに行くよ!」と伝えると嬉しそうに絵本コーナーに向かいます。絵本をいっぱい出してお気に入りを選んだら、座って開いて見たり、保育者に「これ借りる!」と渡したりする子ども達でした。選んだ絵本を持ち帰るのでお家でゆっくり絵本タイムを楽しんでみて下さい!
升作り第2弾!(いちご組)
今日は、升に鬼の目と牙を貼りました。小さい目や牙が手にくっついてなかなか貼れず、苦戦している子もいましたがみんなが集中して紙コップに貼ろうとする子ども達でした。目が斜めになったり、すごく近くにあったり、一人一人違った可愛い鬼の升が完成しました。升作りをした後は、ホールでいっぱい体を動かして遊びました。
升作り!(いちご組)
今日は、節分に向けて升作り。花紙を紙コップへ一枚一枚貼りました。ぐしゃぐしゃにならないように綺麗にペタン!と貼ってくれる子ども達。一枚貼り終わると「もう一枚!」と花紙を指差してやる気満々でした。明日は、鬼の目や牙を貼ります。どんな鬼の升が完成するか楽しみです!
ダンス!ダンス!(いちご組)
今日は、色々な曲を流してダンスを踊りました。マラカスを両手に持ってポンポン叩いたり、フリフリしたりして音を鳴らす子ども達。リズムに合わせて体を揺らしたり、手を上げたり、色々な表現の仕方を楽しみました。発表会で使った木を出すとマラカスをくっつけたり、取ったりみんなが集まって遊んでいました。
ボール遊び!(いちご組)
今日は、保育室でボール遊びを楽しみました。ボールを保育者が投げると嬉しそうに取りに行ったり、拍手してくれたり、真似してポイっと投げてみたりしていました。保育室の柵にボールが挟まることを発見し、ボールをぎゅーっと押して楽しむ姿もありました。途中で鏡の前に行き、みんなで顔を見て大爆笑。ホールや廊下でも体を動かして楽しそうな子ども達でした。
風船遊び&お部屋遊び(いちご組)
今日は、ギャラリーで風船遊びをしたり、お部屋でキューブの玩具で遊んだりしました。風船をぽいっと投げたり、紐を持って走り回ったりたくさん動いた後は、保育室に戻って休憩。キューブの玩具を出すと嬉しそうに高く積み上げては、壊してを繰り返して「うわあ!」とびっくりしたり、「きゃー」と逃げたり楽しそうな子ども達でした。
羽子板で風船つき!(いちご組)
今日は、昨日作った羽子板で風船つきをしました。転がっている風船や吊るしてある風船を羽子板でポンっと叩いて嬉しそうにする子ども達。羽子板に顔を隠して「ばあ!」としたり、羽子板同士をパシパシ合わせて楽器のようにしたり、色々な遊び方で手作り羽子板を満喫していました。
羽子板づくり!(いちご組)
今日は、羽子板に色々な色でお絵描きをしました。自分で好きな色を選んでキャップを外そうとしたり、書いて色が出ないことを不思議そうにしたりする子ども達。保育者がキャップを取って渡すと嬉しそうにたくさん書いてくれたので、カラフルな羽子板が完成しました!明日羽子板と風船を使って風船つきをしてみたいと思います!
書初めに挑戦!(いちご組)
今日は、書初めをしました。お絵描きの時とは、違う筆や紙の感触を楽しみながら書き進めていく子ども達でした。「まだ書きたい!」とアピールする子や自分の書いた作品を嬉しそうに指差す子などがいました。太い線や細い線、長い線など一人一人が上手に書くことができました。
室内遊びも楽しいね!(いちご組)
晴れていたので外に出る準備をして玄関へ行くと雨がポツポツ…外に出られないと分かると少し残念そうな子ども達。今日は、ホールでボール、フラフープ、トンネルなど色々な物を出して遊びました。いっぱい体を動かして遊ぶとすぐ笑顔になっていき、広いホールを楽しそうに走り回っていました。
久しぶりの保育園!(いちご組)
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
久しぶりの登園でしたが、笑顔いっぱいで楽しそうな子ども達でした。今日は、保育室でゆっくりブロック遊びをしました。保育者がくっつけ方を見せると真似してくっつけて高く積み上げようとしていました。うまくくっつかない時は、保育者のところに持ってきて「やって!」とアピールしていました。
解体作業!(いちご組)
今日は、保育納めだったので運動会や発表会で使ったフルーツの解体をしました。発表会後も座ったり、投げたり、ちぎったり、たくさん遊んだ子ども達。破ったカラーポリを頭に被ったり、丸めてある紙をバラバラにしたり、ゴミ袋にポイっと入れたり、楽しみながら解体作業を手伝ってくれました。
足型ぺったん!(いちご組)
今日は、1月の製作で足型を取りました。スタンプ型が冷たかったのか、少し感触を嫌がる子や嬉しそうに何度もペタペタする子など一人一人違う反応を見せてくれる子ども達でした。足型が、何に変身するのかお楽しみに!!
クリスマス気分!(いちご組)
今日は、クリスマス!!いちご組さんもクリスマスの絵本を見たり、音楽を聞きながら楽器を鳴らしたりしてクリスマス気分を感じました。サンタの帽子やトナカイの帽子などを被ったり、クリスマスツリーを見たりもして楽しみました。
風船遊び!(いちご組)
今日は、保育室で風船遊びをしました。風船を投げたり、蹴ったり、座ったり...色々な遊び方で楽しんでいました。保育者が風船を飛ばすと、嬉しそうに目で追いかけながらも「どこ!?」と見失い、キョロキョロ探す子ども達。とても可愛かったです!
農道散歩!(いちご組)
今日は、農道をぐるっと散歩しました。畑に雪が少し残っていたの雪を踏んだり、触ったり、投げたり、寒さに負けず楽しそうに遊ぶ子ども達でした。動いている車や飛んでいる鳥を見つけて嬉しそうに指差しで教えてくれました。
たくさん動いて遊んだよ!(いちご)
保育室でマットの斜面やソフト積み木などを出して遊びました。ハイハイをして斜面をよじ登る子や、ゆっくりと高さの違うソフト積み木に登ってみたりしながらたくさん動いて遊びました。近くにいる子ども達と一緒に、ソフト積み木に座って顔を見合わせて笑ったりして楽しそうな子ども達でしたよ。たくさん動いて遊んだ分、お茶がおいしかったようです!「(かん)ぱーい!」と言いながら水筒同士をくっつけてからお茶を飲む子どもが多かったです。
クリスマスリース作り!(いちご組)
今日は、クリスマスリースを作りました。花紙を丸めたり、トナカイとサンタクロースをリースに貼ったりしました。花紙を持つと両手で上手にくしゃくしゃ、にぎにぎしてくれました。トナカイやサンタクロースを見ると指差ししながら嬉しそうにする子ども達でした。今日持ち帰るのでお家に飾ってみてください!
今日の給食
4/4今日の給食
ご飯
麻婆豆腐
ポテトサラダ
ミニトマト