今日のできごと

かぼちゃを作ろう(もも)

 ハロウィン飾りのスタンプ遊びをしました。みんな興味津々で集まってきました。順番にスタンプ!トントン、ぺたぺたと、いろんな掛け声を口ずさみながらリズムに乗ってスタンプを押していました。どんな作品になるかな?お楽しみに♡

 

 

ハロウィーン製作したよ‼(たんぽぽ)

今日は、ハロウィーン製作の続きをしました。さくら組さんが、お茶会だったので、ホールからの製作~。「静かにせんといけんな」と小さい声でお話する可愛いたんぽぽさん♡よ~く分かっていますね‼おばけ、フランケン、ミイラの3つの中から選び、目や口を付けて、完成させましたよ。可愛い可愛い作品の出来上がり~♡

お茶会をしたよ!(さくら組)

 5月から始まったお茶会の流れがだいぶわかってきたさくら組さん。今日はお菓子もお抹茶も自分たちでお運びをしてみました。教わった持ち方を意識して落とさないようにこぼさないように慎重に運ぶ子ども達でした。あいさつや作法もよく覚えていて、「お茶会に招待したいくらい、みんなすごいな」と横木先生からたくさんほめてもらいましたよ。始めの頃は「苦い」と言っていたお抹茶も今ではすっかり慣れてみんながおいしく飲み干しています。

 

 

チクチクするね!(いちご組)

今日は、園庭に出て遊びました。みんなで芝生の上に降りて歩いたり、ハイハイしたりしてみました。最初は、チクチクするのが嫌で手や足が芝生に触れないようにする子もいましたが、少しずつ慣れて遊び出すいちご組さん。芝生をちぎったり、ホースを持ってみたり、ドアを開けようとしたり気になる所を探索して楽しんでいました。

  

 

第2回年長児交流会(さくら)

今日は、2回目の年長児交流会でした。5人組のグループを作り、グループごとのオリエンテーリング。最初は、お互い遠慮がちでしたが、各コーナーを回っているうちにどんどん仲良くなっていく子どもたち。さすがですね。氷おにでは、みんなで体育館を汗だくになって走り回り楽しそうでした。いっぱい遊んだあとは、お待ちかねのお弁当タイム。グループごとに話も盛り上がっていました。帰りの頃には、顔や名前を覚えたお友だちがたくさんでした。半年後には、1年生のみんな。小学校生活が楽しみになるような交流会になりました。

 

遠足ごっこ(未満児)

 楽しみにしていた小遠足。雨が降る前に出掛けようと、靴を履き、手をつないで出発準備が完了!…と霧雨が降ってきました。残念。せっかくなのでほんの少しだけ、霧雨シャワーを浴びてすぐに部屋に入りました。はらぺこあおむしの大型絵本を見た後は、部屋に隠した落ち葉カード探しに挑戦!見つけると嬉しそうに見せてくれました。紙遊びやままごと遊びをし、異年齢での交流を楽しみました。待ちに待ったお弁当タイム。嬉しそうにお弁当の中を覗き込んだ後は、パクリ。おいしそうに食べていました。お弁当を準備していただき、ありがとうございました。

 

 

 

   

小遠足‼(たんぽぽ・ちゅうりっぷ)

今日は、小遠足で、今泉方面へ出掛ける予定でしたが、朝から微妙な天気だったので、水辺の楽校→野球場→保育園のコースで、ちゅうりっぷ組、たんぽぽ組で散歩に出掛けました。皆、リュックサックを背負って遠足気分♪コスモスや彼岸花など秋の花を見て、ゆっくり散歩しました。途中には、小雨がポツポツ・・・。野球場で雨宿りタイム‼「雨、止まんかな~」と。少しすると止んだので、保育園へ向けてGO‼歩きながら、「お腹、すいた~」と言う子も多く、お弁当の時間が待ち遠しいようでしたよ。子ども達にとってお弁当は、珍しくあっという間にペロリ~。毎日の給食も沢山食べますが、お弁当は好きな物も入っていて、とっても大喜びの子ども達でした♡朝早くから手作りの美味しいお弁当を作って下さり、ありがとうございました。

待ちに待ったさつま芋堀(全園児)

 今日は待ちに待ったさつま芋堀をしました。天気の不安もありましたが何とか雨も降ることなくさつま芋堀が出来ました。五月に植えた苗からすくすく育ち掘り返してみると立派なさつまいもが!!掘ったさつま芋を子どもたち同士で「見て見て」と見せあったりとても楽しそうでした。他のクラスが掘っている間はさつま芋のツルを食べる部分とそうではない部分に仕分け楽しみました。11月には焼き芋マラソンがありますそれまではお預けです食べる日が待ち遠しい子ども達です。

 

 

 

 

 

50年後に役立ったこと

毎朝玄関に立っています。最近は少し涼しくなりましたが、ついこの前までは朝なのに倒れそうな気温。そこで、玄関までの通路に打ち水をします。三朝温泉の高級旅館をイメージしてまきますが、5分もすれば乾いてしまいます。ただ、その時、どこからかスッ~と涼しい風が・・・。

中学の時、理科の先生が言ってたなあ。

「水1gが気化するには、20℃の水で586cal/g  打ち水をすると、その水の気化で地面から熱を奪うから、上昇気流が生まれ風を起こす。だから、涼しくなる・・・。わかるか?吉田・・・。」

水10Lをまいたとする。10Lは10000gだから、蒸発すると、5860000calの熱を奪うのか・・・。その上昇気流が風を起こすのか。中学の勉強が50年後に役立ちました。

玄関前にオリーブの木があります。毎朝水をやっていますが・・・中学の時、社会の先生が

「オリーブは、世界的には地中海式気候、日本では瀬戸内式気候。つまり雨が少ない地方の産物になります。特産物としてオリーブがあれば、その県は香川県と思ってまず間違いはないでしょう・・・。」

 雨の少ない地方に育つオリーブに毎日水をやってもいいのだろうか??ひとまず3日に1回にしようか。

そうしていると、なぜか葉っぱも青々してきました。中学の勉強が50年後に役立ちました。

                     吉田園長

きょうもお散歩♡(もも)

 秋晴れのお散歩♡今日は新しい小学校方面へ行ってきました。大きな校舎を眺めながら歩き、観光気分♡ぐるっと一周して見学しました。今日も秋の草花や虫と出会いがありました。大きなねこじゃらしをうんとこしょと引っこ抜き、腕にやってきたテントウムシ。子ども達は、夢中でした。