2023年6月の記事一覧

雨上がり探検隊!(さくら)

 ひと雨降った後の園周辺に出かけた、さくら組雨上がり探検隊。雨が降った後にはどんな変化があるのか探して歩きました。園舎を出てすぐに発見!アスファルトが濡れている場所と濡れていない場所が…。「なんでだろう。」と、上を見上げると桜の木の葉が生い茂っていました。「葉っぱが雨を守ってくれたんだー!」と。さすが探検隊。よく考えています。水たまりをのぞくと覗いている自分たちの姿が写り込み、大喜び。葉っぱに付いた水滴発見。いちご組さんの柵は雨に濡れたはずなのに濡れてない…。「えー。なんでー。」と。たくさんの発見と不思議に出会った探検隊でした。次は、用意してくださっている雨カッパを着て雨の日散歩に出掛けたいな♡と楽しみにしています。

 

 

 

6月誕生会(全園児)

今日は、6月お誕生日のお友達をお祝いしました。みんなに歌を歌ってもらったり、プレゼントを渡してもらったりしてお誕生日のお友達も嬉しそうにしていました。お楽しみでは、「あかずきんちゃん」のペープサートを見ました。5月に引き続きオオカミが出てくるお話で「オオカミ出てきた!」「怖くない!」など楽しんでいる子どもたちでした。

 

保護者愛園作業の前に

今週末の日曜日は愛園作業が予定されております。朝早くからですが、よろしくお願いします。

当日お願いするひとつのプール掃除ですが、本日水を抜き、溜まっていた落ち葉や泥をとりました。当日はプールサイドやプールの側面の清掃をお願いします。

生徒の時から、なぜかプール掃除になると、みんなのテンションが上がります。先生たちも女子高生のようなにぎやかな声をあげながらがんばってくれました。

                                                                                                       吉田園長

アサガオグリーントンネル作戦が始まりました

ちゅうりっぷ組のベランダに緑色のネットがはられ、その下のプランターにアサガオが植えられました。

2ヶ月ほどするとグリーンカーテン?いや、グリーンのトンネルができそうですね。

                            吉田園長

地域交流っていいな。

 未満児さんが交流してお散歩をしていると、きれいな花が咲いていて「お花がきれいですね」と伝えると、お花を保育園まで届けて下さいました。早速、玄関に飾らせていただくと、玄関が華やかになり心も目もリフレッシュしたような気持ちになりました。地域の方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

本泉散歩♪(もも・みかん)

今日は、週に1回の未満児散歩の日でした。暑いこともあり、保育園近くをぐるりとお散歩しました。歩いていると、白いあじさいを発見‼ピンクや紫は見たことがありましたが、白いあじさいは普段見ることがなく、子ども達もじ~っと見入ってこともあり、そのお宅の方があじさいを保育園に届けて下さいました。玄関に飾ってあるので、ぜひご覧下さいね‼途中は、日差しが強く、日陰で休憩タイム♡つるしてある玉ねぎにも興味津々でした(笑)田んぼを覗きましたが、田んぼの水が無く、オタマジャクシに会えませんでした~。残念。。。

 

 

 

 

ブーム到来‼(さくら)

 さくら組では、だるまさんが転んだが大ブームに。「だるまさんがころんだ。」と鬼が言っている間に動いたり止まったりしますが、ポーズを決めたり、変顔を決めたりしながら止まって、止まり方もアレンジし放題‼数人で初めても、「入れて‼」と、どんどんだるまさんが転んだ人口がふえ、たくさんの友達とゲームを楽しんでいます。たんぽぽさんやちゅうりっぷさんと一緒にゲームをするときには、優しく、ルールを教えてあげるさくら組さん。思いっきりだるまさんが転んだを楽しんでいます。

 

 

ダンゴ虫作ろう!(ちゅうりっぷ)

 子どもたちが大好きなダンゴ虫を作ることにしました!紙皿に絵の具を塗っていきました。「うわぁ~黒い~!!」と言いながら楽しそうに色を付けていましたよ。足や目を付けて飾ろうと思います。ちゅうりっぷ組のピーマンとミニトマトが元気で今日も収穫をすることができました。

 

 

ガイナーレ交流(たんぽぽ)

今日はガイナーレ交流があり、鬼ごっこやボール遊び、サッカーなどで力いっぱい体を動かして遊びました!

遊びを教えてくださった、【ゆいぴー】と【うっちー】2人のお兄さんのことも大好きになり、足に絡みついたり、後を追いかけまわしたり、たんぽぽ組のパワフルさとユーモアさが大好評でした(笑)

「またきてね~」と今から来年の交流を楽しみにしている子ども達です!

 

 

 

『くじらいぬくん』と『お~~~きなお船』のお話を聞きました(3歳以上児)

園長の友人である梶原ご夫妻をお迎えし、『くじらいぬくん』と『お~~~きなお船』のお話を聞きました。

まず初めに、奥様から『くじらいぬくん』の読み聞かせをしていただきました。

実際に、『くじらいぬくん』や『子ども達』、水を模した仕掛けなど、とてもわかりやすく、しかも大熱演で子ども達は目を輝かせながら聞いていました。

実は、サプライズで園児全員(お話を聞いていない未満児にも)に奥様手作りの『くじらいぬのマスコット』をプレゼントしていただきました。

 

次に梶原先生から『お~~~きなお船』の話を聞きました。

先生は、岡山県にある造船会社に入社され、世界トップレベルの大型舶用ディーゼルエンジンの設計、開発、製造管理業務に従事されました。特に1番大きなエンジンは、重さが2140トンだそうです。

重さの単位がわからない園児のために、先生が『5トンの体重のゾウさん420頭分』と説明されるとみんなが『わぁ~』と大きな歓声をあげました。

長さ400メートルの船の話では、賀茂保育園が写っている航空写真に400mの船を映し出し、その大きさを分かりやすく説明していただきました。この時も、ゾウさんの話以上に歓声がわきました。最後にさくら組の園児がお礼を述べて、『くじらいぬくん』と『お~~~きなお船』のお話会は終了しました。

ご夫妻は、

「賀茂保育園の園児たちは、みなさんとても礼儀正しく、素直でいい子たちですね。できたら、また来て一緒に遊びたいです。」

と感想を述べられました。

 

 

 

 

ふわふわ~(いちご)

今日はオーガンジーのハンカチを使ってわらべ歌遊びを楽しみました。風に吹かれるとふわ~っと舞い上がり、喜ぶ子ども達。腰に巻いてみたり、頭にかぶって透ける色を楽しんだり、紐に引っ掛けて風を感じたりして楽しみました。

 

 

 

トマトが赤くなったよ~!(ちゅうりっぷ)

 先週少しだけ赤くなってきたトマトのことを覚えており、朝園庭に出ると早速トマトの所へ行く子どもたちでした。「先生!トマト赤くなっとる!!」「食べたい~!!」と言って教えにきてくれました。収穫をして給食でトマトを切って出してもらうと、「おいしい!!」と言いながら喜んで食べていました。自分たちが育てた野菜はとてもおいしいようです!

 

 

 

絵の具でお絵描き♪(もも)

今日は、手に絵の具を付けて、画用紙にお絵描きしました。絵の具の入れ物を置くと、なぜか手形を押すと思ったようで手をぱーっと広げて手形の準備をする子ども達でした(笑)指や手に絵の具を付けると、画用紙に自由にお絵描き~。手の平に絵の具が付いてもへっちゃら♪白い画用紙が緑や黄緑に染まるまでぬりぬり。絵の具の感触も気持ち良かったようです。染まった物は、カエルに変身し、カエル遊び第2弾で使いま~す‼

その後は、農道をぐるりとお散歩♪田んぼを覗き、オタマジャクシを観察しました。そして、蛇にも遭遇‼遠くから皆で見ました(笑)

 

 

 今はティッシュペーパーを断らないでもらいます

 街を歩いていると、街頭でティッシュペーパーを配っている人に出会います。

 配る方もプロです。人の動きを止めることがないようにサッとティッシュペーパーを手渡します。逆に配られる側の通行人を観察すると、『要りません』というのを、無言だけど手首を少し返して意思表示します。

渡す方と断る方。そのせめぎ合いは、剣道の勝負の様で勉強になります。

 私はこんな時、これまですべてもらっていました。理由は、こんな寒い(暑い)中、ノルマのティッシュペーパを配るアルバイトさんを応援してあげたい気持ちと、田舎者なんで断ることが苦手だからです。

 県庁に勤務していた時は、月に1回は上京していましたから、出張から帰ればティッシュペーパーがカバンやポケットから5つ6つ出てきます。やがて我が家の小物入れの引き出しからあふれ出すようになったり、ポケットに入れたままで洗濯され、洗濯槽や他の洗濯物を濡れたテッシュだらけにしたこともあり、家族からは、もうもらって来ないでと言われてしまいました。そこで、手首を返し、要りません意思表示を練習しました。はじめのうちは、自分でも笑ってしまうくらい、不細工な手首返しでしたが、ようやく上手にできるようになり、ティッシュ配りのプロの攻めにも、軽く返せるようになりました。

  4月から賀茂保育園に勤務し、私は毎日エプロンをして仕事をしています。そのポケットには必ずティッシュペーパーが入っています。理由は、鼻水をたらした園児の鼻かみの為です。あっちでチ~ン。こっちでチ~ン。無くなるスピードは結構早く、見る見るうちにストックも少なくなりました。

 そこで、5月から、ティッシュペーパーは断らないでもらうことにしました。ところが、鳥取県内でティッシュペーパーを配る場面にまず出会いません。

  コロナも5類に移行したし、上京してティッシュペーパーをもらってこようか?い~や。飛行機に乗ってティッシュをもらいに行くなら、買った方が安いよなあ。

いろいろ悩みながら、今日もポケットにティッシュを入れて園内を回っています。

 

                            吉田園長

たのしいことい~っぱい見つけた!!(0・1歳児)

 今日は、0・1歳児で一緒に農道に散歩に出かけました。先頭にみかん組さんが手をつないで歩き、その後にお散歩カーとベビーカーがつらなっての~んびりゆったりとお散歩ができました。ちゅうりっぷ組さんにオタマジャクシを見せてもらい目をまるくしながら見た子どもたちです。トラックに手を振ったり、「お~い」とみんなで声を出したり、歌ったり、笑ったりしながら楽しいお散歩となりました。0歳児さんは、ベビーカーでスヤスヤ・・・・気持ち良さそうでした♬

 

 

 

  

ダンゴムシ探偵団(もも)

今日は、曇り空で少し涼しい1日でした。保育園の前の田んぼで、オタマジャクシを覗き、野球場まで、お散歩♪いつも、小学校を建設中のショベルカーやダンプカーを見るのが楽しみな、もも組さんですが、なんと、今日はクラスのお父さんが仕事をされていて、誰のお父さんか分かると、「お~い‼バイバーイ‼」ととっても嬉しそうでした(笑)仕事をしているお父さんを見ると、皆、「かっこいい♡」と大絶賛‼野球場では、恒例のダンゴムシ探しや木登り遊び‼「ダンゴムシは、葉っぱを食べるんかな?」「ダンゴムシは、手を登っとる‼」とダンゴムシ探偵団の子ども達でした。

 

 

おたまじゃくし発見!!(ちゅうりっぷ)

 生き物探しに農道へお散歩に行きました。アメンボやタニシを田んぼで見つけて、観察をたくさんすることができました。どんどん進んでいくと、おたまじゃくしがたくさんいる田んぼに出会いました。嬉しくて元気いっぱいな声を出す子どもたちにびっくりして、おたまじゃくしは素早く逃げていました・・・。どうしても見たい!触りたい!子どもたちだったので、虫取り網を使っておたまじゃくしをすくってみました。みんなで集まって見たり、指でちょんちょんと優しく触れてみたりしておたまじゃくしの観察もすることができました。

 

 

 

 

スパッタリング&坐禅(たんぽぽ)

今日は、スパッタリングという技法を使って作品を作りました。網状のものに絵具をつけ、それを歯ブラシなどでこすると、あら不思議!霧状のキレイな模様の出来上がりです。

子ども達は、模様ができるように紙を好きなように切ってマスキングをしたり、網を一生懸命ゴシゴシして色をつけたりに頑張ってくれました!ブラシでゴシゴシする感覚が特に面白かったようで、熱中していましたよ!

歯磨きもこんな感じで頑張ってくれたらなー(笑)

今日は坐禅もありました。和尚さんから慣れてきて上手になったね。と褒めていただきました。数分の間静かにするのって意外と難しいことなので、よく頑張っているなと感じています!

 

 

 

『かいさま』って初めて聞きました!!

三朝町内であった会議に出ていたら『かいさま』という言葉をお聞きしました。聞けば三朝町内では皆が使っている言葉だと言われました。しかし、三朝からわずか20kmほど離れたところで育った私は、今まで聞いたことがないものでした。

「『かいさま』ってなんですか?」

と聞くと、『服を裏表正しく着なかったり、あべこべに来ていること』だと伺いました。

好奇心旺盛な私は、早速調べてみました。

『かいさま』

語源は古語の「返様(もしくは反様)」で読みは「かえさま」。意味はそのまま「反対」とか「裏返し」とかです。中国・四国地方では「かいさま」が方言として扱われています。また、関東では「かいちゃ」などと言う地域もあります。                   〈 秋田弁講座『盛り上がれ秋田』を一部抜粋して引用 〉

 

高校の時、国語の先生から

「倉吉には古い言葉『古語』が残っている。例えば、『きょうとい(こわい)』がそれだ」

と習ったことを思い出しました。

この年齢になって、またひとつ賢くなりました。

ところで、子ども達は『かいさま』を知っていて使っているのでしょうか?それだったらそれも素晴らしく、すごいことですね。方言が使えることって、私は郷土愛にもつながっていくものだと考えるからです。

引き続き調査してみたいと思います。

                                  吉田園長

朝からハッピーでした

玄関で毎朝子ども達のお迎えをしています。

今朝はあるお母さんから声をかけていただきました。

「園長先生のブログ。楽しく読んでますよ。」

「あっありがとうございます。最近印象に残ったのは何ですか?」

「全部です。『はもタロウ』私も見てますよ。」

子ども達の活動は、保育者が書いてくれますので、私は別の視点で賀茂保育園を紹介することを心がけています。気楽に読んでいただければ幸いです。

                              吉田園長

お母さんの一押し はもタロウ